• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

4族遷移金属-シリレン錯体の創製とそれを触媒とする新規重合反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18750026
研究機関埼玉大学

研究代表者

中田 憲男  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (50375416)

キーワードシリレン錯体 / ゲルミレン錯体 / ハフニウム / ゲルマニウム / ジリチオゲルマン / 二重結合
研究概要

前年度においては、ケイ素ジアニオン種であるジリチオシラン(1)を鍵反応剤とし、ハフノセンジクロリドとのカップリング反応、次いで求核剤であるトリメチルホスフィンの添加から初めての安定なSchrock型シリレン錯体(2)の合成・単離に成功し、その分子構造ならびに理論計算からケイ素-ハフニウム二重結合の本質を明らかにした。この成功を基に、今年度ではケイ素と同族の高周期元素であるゲルマニウムの系においてジリチオゲルマン(3)を用いた同様のカップリング反応を検討したところ、対応するゲルミレン錯体(4)を熱的に安定な18電子錯体としての合成・単離に成功した。錯体4は空気や湿気に対し極めて不安定な赤色結晶であるが、Schrock型ゲルミレン錯体としては初めての単離例である。また錯体4の構造は各種NMRスペクトルならびにX線結晶構造解析により決定し、ゲルマニウムーハフニウム間距離は2.6705(5)Åを示し、これまでに報告されている値の中で最も短い値であるとともに、二重結合性を有することが明らかとなった。また錯体4のゲルマニウムーハフニウム間における不飽和結合の性質を解明するため、理論計算による電荷分布を見積もったところ、ゲルマニウム上に陰電荷が、ハフニウム上に陽電荷がそれぞれ極在化しており、Schrock型ゲルミレン錯体の性質を有することが明らかとなった。さらに紫外可視吸収スペクトルおよび分子軌道計算からもゲルマニウムーハフニウム二重結合を示すπ-π*遷移に帰属される吸収が確認された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Reactions of a Ditriptycyl-Substituted Selenoseleninate and Related Compounds with a Platinum (0) Complex: Formation of Selena-platinacycle and Hydrido Selenolato Platinum (II) Complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition 47

      ページ: 2661-2664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical Reaction of Silyl-Substituted 1,4-Disila (Dewar-benzene) with Isocvanide and Phenvlacetvlene2008

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 雑誌名

      Heteroatom Chemistry 9

      ページ: 87-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of 3,3-Di-tert-Butylthiirane trans-1,2-Dioxide and Its Reaction with Platinum (0) Complex to give (Disulfenato)-Platinum (II) Complex and Regioselectivity of Oxidation of Related (Sulfenato-thiolato) Platinum Complex2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      ページ: 5199-5206

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒドリド(ジヒドロシリル)白金(II)錯体の合成と反応性2008

    • 著者名/発表者名
      中田 憲男
    • 学会等名
      第88日本化学会春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] 白金0価錯体を用いたテルル-水素結合の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      中田 憲男
    • 学会等名
      第88日本化学会春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 年月日
      2008-03-29
  • [学会発表] 安定なセレノラト(ヒドリド)宮金(II)錯体の合成と反応性2007

    • 著者名/発表者名
      中田 憲男
    • 学会等名
      第34回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-12-14
  • [学会発表] Silyl-and Germyl (hydrido) Platinum (II) Complexes: Synthesis and Structure2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium for Young Elements Chemists, 2007 Workshop on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] Synthesis and Properties of Silyl (hydrido) Platinum (II) Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 学会等名
      The 1st Asian Silicon Symposium
    • 発表場所
      蔵王
    • 年月日
      2007-11-02
  • [学会発表] Coordination Chemistry of Selenoseleninate and the Related Compounds2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Nakata
    • 学会等名
      10th International conference on the Chemistry of Selenium and Tellurium
    • 発表場所
      Lodz, Poland
    • 年月日
      2007-06-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi