• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

イオン液体と水の電気化学界面のミクロとマクロ

研究課題

研究課題/領域番号 18750062
研究機関京都大学

研究代表者

西 直哉  京都大学, 工学研究科, 助手 (10372567)

キーワードイオン液体 / イオン性液体 / 常温溶融塩 / 非線形分光 / 液液界面 / 第二高調波発生 / SHG / 配向
研究概要

本年度は、(1)第二高調波発生法(SHG法)を用いて、イオン液体|水界面におけるカチオンの表面密度・配向を評価し、また、(2)電気毛管測定(界面張力の界面電位差依存性)を同時進行させ、イオン液体|水界面のマクロスコピックな物性を評価した。
(1)については、まず、SHG活性が非常に高い1-Alkyl-4-phenylpyridiniumカチオンからなる新規イオン液体を見出した。カチオンのアルキル鎖長やアニオンのサイズを系統的に変化させてイオン液体を調製した。カチオン、アニオン、温度を変化させてSHG測定を行い、カチオンのイオン液体|水界面およびイオン液体|気体界面における配向のばらつきが系統的に変化することを見出した。また、界面電位差依存性についても検討を行い、制御した数百mVの範囲では、カチオンの配向および表面密度に変化が現れないことがわかった。
(2)では、界面活性なカチオン1-Alkyl-isoquinoliniumから構成されるイオン液体の場合に、水中の親水性アニオンがイオン液体|水界面に特異吸着する挙動を見出した。アニオンの疎水性を系統的に変化させ、イオン液体構成カチオンと親水性アニオンの界面における親和力がHoffmeister系列に従うことを見出した。また、上述の1-Alkyl-4-phenylpyridiniumカチオンから構成されるイオン液体では、親水性アニオンの特異吸着は見られず、4位のphenyl基が特異吸着を阻害していることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Structure of the electrical double layer on the aqueous solution side of the polarized interface between water and a room-temperature ionic liquid, tetrahexylammonium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide2007

    • 著者名/発表者名
      R.Ishimatsu, F.Shigematsu, T.Hakuto, N.Nishi, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Langmuir 23

      ページ: 925

  • [雑誌論文] Fluorine-free and hydrophobic room-temperature molten salts, tetraalkylammonium bis(2-ethylhexyl)sulfosuccinates, and their molten salt-water two-phase properties2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi, T.Kawakami, F.Shigematsu, M.Yamamoto, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Green Chem. 8

      ページ: 349

  • [雑誌論文] Wide electrochemical window at the interface between water and a hydrophobic room-temperature ionic liquid of tetrakis[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borate2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi, S.Imakura, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Anal.Chem. 78

      ページ: 2726

  • [雑誌論文] Voltammetry of ion transfer across the electrochemically polarized micro liquid-liquid interface between water and a room-temperature ionic liquid, tetrahexylammonium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide, using a glass capillary micropipette2006

    • 著者名/発表者名
      N.Tsujioka, N.Nishi, S.Imakura, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Anal.Sci. 22

      ページ: 667

  • [雑誌論文] Facilitated transfer of alkali-metal cations by dibenzo-18-crown-6 across the electrochemically polarized interface between an aqueous solution and a hydrophobic room-temperature ionic liquid2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi, H.Murakami, S.Imakura, T.Kakiuchi
    • 雑誌名

      Anal. Chem. 78

      ページ: 5805

  • [雑誌論文] Ionic liquid vertical bar water interface : A new electrified system for electrochemistry2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kakiuchi, N.Nishi
    • 雑誌名

      Electrochemistry 74

      ページ: 942

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi