研究課題
光機能性σ共役高分子-液晶ハイブリッド化合物薄膜を創製するために、1.高分子量ポリシランへのアゾベンゼン誘導体の導入と、その化合物を用いた薄膜状態での光構造制御のメカニズムの解明、2.液晶性アゾベンゼン誘導体による低分子量ポリシランの架橋、3.アゾベンゼンに代わる液晶性フォトクロミック化合物として、2-ヒドロキシカルコン誘導体の検討を行った。また、一部については「Journal of Photochemistry and Photobiology A:Chemistry」および「光機能性高分子材料の新たな潮流」に掲載され、その他の成果については投稿準備中である。1.アゾベンゼン誘導体を導入した高分子量ポリシランを合成し、その主鎖構造に及ぼすアゾベンゼンの効果を研究した。薄膜状態においてアゾベンゼンの光異性化によりポリシラン主鎖構造が変化することが明らかになった。またそのメカニズムを明らかにした。(J. Photochem. Photobiol. Aに受理された)2.低分子量ポリシランを用いて、液晶性アゾベンゼン誘導体で架橋した化合物の合成を試みたが、架橋反応中にポリシラン主鎖が分解してしまうことが明らかになった。そのため、本課題を実現するためには研究成果1の様に高分子量ポリシランに液晶性アゾベンゼン誘導体を導入することが重要であると考えられる。3.アゾベンゼン誘導体に代わりうる液晶性フォトクロミック化合物として2-ヒドロキシカルコン誘導体の光物性を明らかにした。また、このフォトクロミック系は紫外光によってのみ引き起こされ、可視光による変化が起こらない為、ステルスフォトクロミック系としても有用であることを明らかにした。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)
J. Photochem. Photobiol., A: Chem. (印刷中)
J. Phys. Chem. B 112(3)
ページ: 836-844
Chem. Lett. 37(4)
ページ: 458-459
Cryst. Growth & Des. (印刷中)
Chem. Lett. 36(9)
ページ: 1168-1169
Chem. Lett. 36(6)
ページ: 714-715
Chem. Lett. 36(2)
ページ: 338-339
J. Photochem. Photobiol., A 186(2-3)
ページ: 229-233