• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ゲノムDNAの精密有機化学合成

研究課題

研究課題/領域番号 18750144
研究機関東京工業大学

研究代表者

大窪 章寛  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (60376960)

キーワードゲノム / 核酸 / 有機化学 / 高分子化学
研究概要

本研究は、10万塩基対以上の細菌のゲノムDNAを迅速かつ高純度で化学合成することを最終目的としている。汎用されているホスホロアミダイトDNA合成では、固相担体上に一塩基ずつ鎖伸長を行い、目的のオリゴヌクレオチドを得ている。数十量体のDNAオリゴマーであれば、迅速かつ高純度で安定供給が可能であるが、数百量体のDNAオリゴマーになると鎖伸長効率やデプリネーションの問題から化学合成が困難である。そこで、安定供給できる50〜100量体の合成DNAオリゴマーを縮合ブロックとし、固相担体上でフラグメント合成を行うことで、10万塩基以上のDNA鎖の合成を目指して研究を進めてきた。
長鎖DNAオリゴマー同士の縮合効率を極限まで高めるために、強い磁性をもつナノビーズを用いたDNA合成の検討をおこなった。この磁性ビーズは粒径が200nmと非常に小さく、DNA固相合成の固相担体として汎用されてCPG(粒径200μm)を用いた縮合よりも分子の衝突確率を高めると期待される。このナノビーズに担持したチミジンの5'水酸基を遊離にした後、3'ホスホロアミダイトユニットを用いて縮合をおこなったところ、非常に高い縮合効率ならびに単離収率で目的のTpTダイマーの合成に成功した。次に、この手法を長鎖のオリゴマー合成に応用するために、DNAオリゴマーのホスホロアミダイトユニットへの変換を試みた。当研究室で開発した中性条件下除去可能なシリルリンカーを用いて、リン酸基の保護基をのこしたDNAオリゴマーを合成し、ホスホロアミダイト化をおこなった。しかし、長鎖のDNAホスホロアミダイト化合物は容易に加水分解を受けてしまうため、単離精製が非常に困難であった。現在は、縮合ユニットをホスホロアミダイト体から、化学的に非常に安定なH-ホスホネート体へと変更し、長鎖DNA縮合ブッロクの合成とそれを用いた縮合条件の検討を行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and fluorescent properties of bi- and tricyclic 4-N-carbamoyldeoxycytidine derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Mineo R, Tamanushi R, Mizuta M, Ohkubo A, Taguchi H, Seio K, Santa T, Sekine M
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 72(1)

      ページ: 102-108

  • [雑誌論文] Highly selective recognition of cytosine over uracil and adenine by a guanine analogue, 2-N-Acetyl-3-deazaguanine, in 2'-O-Methyl-RNA/RNA and DNA duplexes2007

    • 著者名/発表者名
      Seio K, Sasami T, Ohkubo A, Ando K, Sekine M
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 129(5)

      ページ: 1026-1027

  • [雑誌論文] Synthesis and properties of a new fluorescent bicyclic 4-N-carbamoyldeoxycytidine derivative2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Tamanushi R, Ohkubo A, Taguchi H, Seio K, Santa T, Sekine M
    • 雑誌名

      ORGANIC LETTERS 8 (8)

      ページ: 1545-1548

  • [雑誌論文] Synthesis and biological properties of new phosmidosine analogs having an N-acylsulfamate linkage2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi H, Ohkubo A, Sekine M, Seio K, Kakeya H, Osada H
    • 雑誌名

      NUCLEOSIDES NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS 25 (4-6)

      ページ: 647-654

  • [雑誌論文] Conformational studies of 4-N-carbamoyldeoxycytidine derivatives and synthesis and hybridization properties of oligodeoxyribonucleotides incorporating these modified bases2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Kobori A, Tamanushi R, Ohkubo A, Taguchi H, Seio K, Sekine M
    • 雑誌名

      EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 16

      ページ: 3626-3637

  • [図書] "ファイバー"スーパーバイオミメティックス(本宮 達也 監)2006

    • 著者名/発表者名
      関根光雄, 大窪章寛, 岡本到, 清尾康志
    • 総ページ数
      1236
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi