光合成初期過程における集光アンテナの高効率光エネルギー捕集・伝達機構の解明は光合成の基礎研究のみならず、超分子化学や光エネルギー変換の研究分野に大きく貢献することが期待できる。そこで、集光バクテリオクロロフィル色素の自己組織化で光機能性部位が構築されている緑色光合成細菌の集光アンテナ・クロロゾームを対象とし、単一超分子分光測定と多数を対象とした物性測定の観点からその励起状態とエネルギー移動機構の解明を目指した研究を行った。 集光バクテリオクロロフィルの種類が異なったクロロゾームを四種類の緑色硫黄光合成細菌から単離・精製し、それらについて単一超分子レベルでの蛍光スペクトル測定を行うことに成功し、集光バクテリオクロロフィル分子の分子構造と単一クロロゾームレベルでのスペクトル特性について議論した。また、緑色糸状光合成細菌と緑色硫黄光合成細菌から単離・精製したクロロゾームについて、極低温での単一クロロゾームレベルでの蛍光スペクトル測定に成功し、そのスペクトル特性について解析した。 また、緑色光合成細菌から単離・精製したクロロゾームの透過型電子顕微鏡による色素集積超分子の構造観察や、生体外でのバクテリオクロロフィル自己会合体の構築と物性測定によって、集光バクテリオクロロフィルの分子構造とクロロゾーム型色素集積超分子の構造や物性について検討を行った。
|