• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

酸化マグネシウム亜鉛を用いた電界効果型グルコースセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18760310
研究機関大阪工業大学

研究代表者

小池 一歩  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (40351457)

キーワードグルコースセンサ / バイオセンサ / 酸化亜鉛 / 酸化マグネシウム亜鉛 / エッチング耐性 / シランカップリング / グルコース酸化酵素 / ナノロッド
研究概要

本年度は, 酸化亜鉛と酸化マグネシウム亜鉛のヘテロ接合を用いた電解質溶液ゲート電界効果トランジスタ(FET)の1. 性能向上, 2. 酵素固定化プロセスの最適化, 3. 電解質溶液中でのセンサ動作の安定性向上, を目指して研究を行った. 1. については, 素子を微細化するためのマスクパターンを設計・製作し, ゲート長100μm, ゲート幅2.5mmの素子を試作した. その結果, 従来よりも伝達コンダクタンスを一桁以上大きくすることができ, センサの感度を改善することに成功した. 2. に関しては, シランカップリング処理を施したゲート表面にグルタルアルデヒド架橋剤を用いてグルコース酸化酵素を固定化する際, グリシン処理を追加することで酵素と結合していないアルデヒド基の不活性化を試みた. その結果, 水溶液中に含まれるグルコースを20秒以下で高速検出できるようになった. 3. に関しては, ゲート表面を薄い酸化タンタルで保護することで電解液に対するエッチング耐性の向上を図った. 従来, ゲート絶縁膜として用いていた酸化マグネシウム亜鉛は酸やアルカリ水溶液に対して溶け易くセンサ動作時に電流ドリフトが発生していたが, これによって当初必要と考えていた作動増幅回路を導入することなく電流ドリフトを抑制することができた. 以上の成果に加えて, ゲート表面に酸化亜鉛ナノロッドを選択的に形成できることを明らかにし, ナノロッドに酵素を高密度に固定化することでセンサの感度をさらに改善できる可能性を示した.

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of enzyme-based ZnO/Zn_<0.7>Mg_<0.3>O heterojunction field-effect transistor as glucose sensor2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Koike
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance and stability of ZnO/ZnMgO hetero-metal-insulator-semicon ductor field-effect transistors2008

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Sasa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47

      ページ: 2845, 2847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸化亜鉛薄膜を用いた透明トランジスタ開発とバイオメディカルセンサへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      矢野満明
    • 雑誌名

      工業材料 56

      ページ: 72, 75

  • [雑誌論文] X-ray analysis of ZnO nanorods grown by microwave irradiation heating on ZnO films2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogata
    • 雑誌名

      Applied Surface Science 254

      ページ: 7708, 7711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of ZnO nanorods on O-polar ZnO layers grown by molecular beam epitaxy and electrical characterization using conductive atomic force microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogata
    • 雑誌名

      Semiconductor Science and Technology 24

      ページ: 015006-1, 015006-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第一原理計算によるウルツ鉱構造Zn_<1-x>Mg_xOの自発分極解析2008

    • 著者名/発表者名
      上辻靖智
    • 雑誌名

      材料 58

      ページ: 243, 250

    • 査読あり
  • [学会発表] スパッタ法を用いたガラス基板上へのIZO/ZnMgOヘテロ構造の作製とpHセンサー応用2009

    • 著者名/発表者名
      生和泰明
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] 第一原理計算によるウルツ鉱構造Zn_<1-x>Mg_xO混晶の自発分極解析2009

    • 著者名/発表者名
      奥野嘉大
    • 学会等名
      日本材料学会半導体エレクトロニクス部門研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] 第一原理計算によるウルツ鉱構造ZnMgOの自発分極解析2009

    • 著者名/発表者名
      橋本貴史
    • 学会等名
      材料・構造の複合化と機能化に関するシンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-03-10
  • [学会発表] Fabrication of ZnO nanorod arrays on Si(111) and A-plane sapphire substrates using aqueous solution with microwave-assisted heating2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogata
    • 学会等名
      IEEE Nanotechnology Materials and Devices Conference
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-10-20
  • [学会発表] Characteristics of an enzyme-based ZnO/Zn_<0.7>Mg_<0.3>O heterojunction field-effect transistor as a glucose sensor2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuto Koike
    • 学会等名
      2008 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      筑波国際会議場, 茨城県
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] ZnO nanorods arrays on n-type Si(111) substrates for pH measurements2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogata
    • 学会等名
      5th International Workshop on ZnO and Related Materials
    • 発表場所
      Ann Arbor-Ypsilanti, Michigan, USA
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] XPS characterization of ZnO nanorod arrays grown by an aqueous solution method with microwaveOassisted heating2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogata
    • 学会等名
      5th International Workshop on ZnO and Related Materials
    • 発表場所
      Ann Arbor-Ypsilanti, Michigan, USA
    • 年月日
      2008-09-23
  • [学会発表] Characteristics of an enzyme-immobilized ZnO/Zn_<0.7>Mg_<0.3>O heterojunction field-effect transistor for glucose sensing2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takagi
    • 学会等名
      27th Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県伊豆市)
    • 年月日
      2008-07-11
  • [学会発表] Glucose sensing by an enzyme-immobilized ZnO/Zn_<0.7>Mg_<0.3>O heterojunction field-effect transistor2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuaki Yano
    • 学会等名
      27th Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺(静岡県伊豆市)
    • 年月日
      2008-07-11
  • [学会発表] Characteristics of an enzyme-modified ZnO/ZnMgO heterojunction field-effect transistor as a biosensor2008

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Takagi
    • 学会等名
      2008 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-05-23
  • [学会発表] ZnO thin-film transistors fabricated by sol-gel method2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Tanaka
    • 学会等名
      2008 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-05-23
  • [備考]

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/japanese/nanotech/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi