• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

熱・エネルギー吸収を考慮したゴム系免震・制振デバイスの高精度性能予測システム

研究課題

研究課題/領域番号 18760348
研究機関山梨大学

研究代表者

吉田 純司  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (90345695)

キーワード積層ゴム支承 / エネルギー吸収性能 / 免震 / 有限要素法 / 性能予測システム / ゴム材料 / 熱伝導 / 連成解析
研究概要

平成20年度は, まず, ゴムが有するひずみ依存性および振動数依存性を把握するための動的材料実験を追加で実施した. 次いで, 実験で得られた結果を再現するために, これまで提案したゴムの粘弾塑性モデルにおいて, ひずみレベルに応じて粘弾性から弾塑性に徐々に変化する挙動が再現できるよう拡張した. さらに, 本モデルを, 免震デバイスの3次元有限要素モデルに組み入れ, デイバイスのエネルギー吸収性能を再現できる解析システムを構築した. 本システムにより, ゴムを応用した免震・制振デバイスは, ベースとなるゴムの力学特性さえ把握すれば, エネルギー吸収性能を含む耐震性能を解析的に把握することが可能となった. 加えて, 本研究では, 固体の解析と熱伝導解析との連成を試みたものの, 現状では, 収束において不安定性がみられた. 今後この点について改善していくつもりである.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 有限要素モデルを用いた積層ゴム支承の回転限界の把握と設計式の構築2009

    • 著者名/発表者名
      柚木和徳, 吉田純司, 塩畑英俊, 今井隆, 杉山俊幸
    • 雑誌名

      土木学会論文集A (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゴム材料のためのOgdenモデルの近似計算法2008

    • 著者名/発表者名
      吉田純司, 杉山俊幸
    • 雑誌名

      土木学会論文集A Vol.64

      ページ: 217-222

    • 査読あり
  • [学会発表] A hyperelastic-visco-elasto-plastic-damage model for rubber-like solids2008

    • 著者名/発表者名
      J. Yoshida, M. Fujikawa, T. Kobayashi
    • 学会等名
      8th Word Congress of Computational Mechanics
    • 発表場所
      Venis, Italy
    • 年月日
      2008-07-02
  • [学会発表] ゴムの超弾性-粘塑性-ダメージモデルの汎用FEMへの実装2008

    • 著者名/発表者名
      藤川正毅, 小林卓哉, 吉田純司
    • 学会等名
      第13回日本計算工学会講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-05-13
  • [図書] いまさら聞けない計算力学の常識2008

    • 著者名/発表者名
      土木学会計算力学小委員会
    • 総ページ数
      79-101
    • 出版者
      丸善(株)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi