• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

マイクロ起振器と統計学的信号処理による構造物の簡易損傷検出手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18760354
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関九州大学

研究代表者

古川 愛子  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (00380585)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード損傷検出 / マイクロ起振器 / 統計学 / 信号処理
研究概要

構造物の損傷を簡単かつ高精度に検出することを目標に,可搬型で超小型の起振器(マイクロ起振器)を用いた損傷検出手法の開発を行った.精度を悪化させる原因は,解析モデルと計測データに含まれる誤差である.まず,統計学的信号処理手法によって,誤差を除去する手法を提案した.また,誤差の状況下で良い推定精度を得るための,最適計器配置の決定手法を提案した.さらに,少ないセンサで損傷を検出するための局所損傷検出手法を提案した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 高振動数領域のフーリエ振幅を用いた局所損傷同定2008

    • 著者名/発表者名
      古川愛子,大塚久哲
    • 雑誌名

      応用力学論文集 Vol.11

      ページ: 27-37

  • [雑誌論文] 損傷同定の最適計器配置・最適起振振動数の決定手法について2007

    • 著者名/発表者名
      古川愛子,大塚久哲
    • 雑誌名

      第62回土木学会年次学術講演会概要集 Vol.62

      ページ: I-597

  • [雑誌論文] 理論誤差を指標とした損傷同定のための最適計器配置・最適起振振動数の決定手法2007

    • 著者名/発表者名
      古川愛子,大塚久哲
    • 雑誌名

      土木学会地震工学論文集 29

      ページ: 11-0013

  • [雑誌論文] 独立成分分析を用いた起振応答の抽出法と損傷同定問題への適用2006

    • 著者名/発表者名
      古川愛子,清野純史,大塚久哲
    • 雑誌名

      応用力学論文集 Vol.9

      ページ: 43-54

  • [学会発表] 高振動数領域のフーリエ振幅を用いた局所損傷同定2008

    • 著者名/発表者名
      古川愛子
    • 学会等名
      応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] 損傷同定の最適計器配置・最適起振振動数の決定手法について2007

    • 著者名/発表者名
      古川愛子
    • 学会等名
      第62回土木学会年次学術講演会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-09-13
  • [学会発表] 理論誤差を指標とした損傷同定のための最適計器配置・最適起振振動数の決定手法2007

    • 著者名/発表者名
      古川愛子
    • 学会等名
      土木学会地震工学研究発表会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-08-29
  • [学会発表] 独立成分分析を用いた起振応答の抽出法と損傷同定問題への適用2006

    • 著者名/発表者名
      古川愛子
    • 学会等名
      応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2006-09-19

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi