水質汚濁の進行した河川・湖沼等を主な対象とし、高いアンモニア態窒素吸着能・窒素除去能をもつゼオライト含有セラミックスと有用植物を活用した複合型の水質浄化技術について開発した。 1.実汚濁河川における水質浄化試験 埼玉県内の綾瀬川流入支川を2カ所選定し、幅60cm、深さ60cm、長さ10mの浄化水路を設置し、河川水をポンプにより流入させた。クリノプチロライト75%含有担体を充填し、ヨシを植栽した。 (1)都市下水路である支川Aは、T-Nが8-10mg/LでそのほとんどがNH_4-Nであったが、DOの不足(常に約2mg/L以下)により生物酸化が進行せず、窒素除去能はほとんど得られなかった。 (2)小河川の支川Bは、T-Nが5-6mg/LでNO_3-Nを中心とした組成であり、DOも常時約5mg/L以上検出され、10-20%程度の除去能が得られた。 (3)浄化対象水の性状によっては、植物根圏からの酸素供給だけでは不十分であり、ばっ気等を併用する必要があと示唆された。 (4)特に支川Aにおいて土壌・汚泥の蓄積が顕著であり、これらの効率的な引き抜き、処理・処分といった維持管理手法の検討が必要と考えられた。 2.農業集落排水処理施設における三次処理試験 埼玉県内の農業集落排水処理施設の放流水を原水として水質浄化試験を行った。クリノプチロライト75%含有担体を充填し、ヨシを植栽した。 (1)T-N除去能として、20%程度の値が得られた。 (2)流入SSに起因する汚泥の重積が著しく、実汚濁河川における検討結果と同様に、効率的な維持管理手法の検討が必要と考えられた。 (3)担体のNH_4-N吸着能の微生物による再生に加え、担体は栗石と比べてより多くの硝化細菌を付着する、または付着細菌の活性を高める作用があることが示唆された。
|