• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

溶接欠陥から発生する脆性破壊の適切な予測手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18760428
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関有明工業高等専門学校

研究代表者

岩下 勉  有明工業高等専門学校 (10332090)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード脆性破壊 / 破壊靱性 / 塑性拘束 / J積分 / ワイブル応力 / TSM / き裂進展
研究概要

溶接欠陥には様々な形状や大きさがあり,その位置も欠陥によって異なる.これらの違いにより欠陥先端に働く塑性拘束は変化し,その違いは脆性破壊の発生に影響を及ぼす.本研究はこれらの塑性拘束の違いを簡易なモデル試験片により再現し,塑性拘束が異なる試験片から発生する脆性破壊を定量的に評価した.また,これらの成果を柱梁接合部に適用し,シミュレーションにより危険性のある欠陥について示した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 板厚の異なる3点曲げ試験片と両端貫通切欠き試験片の破壊靭性2009

    • 著者名/発表者名
      目野主税,古賀由希,岩下勉,東康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] Simplified micromechanics model to assess constraint effect on brittle fracture at weld defects2008

    • 著者名/発表者名
      Iwashita, T., Kurobane, Y., Azuma, K
    • 学会等名
      Proceedings of The 12th International Symposium on Tubular Structures
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 塑性拘束の違いが破壊靭性に及ぼす影響その1.実験と有限要素解析2008

    • 著者名/発表者名
      古賀由希,岩下勉,東康二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 塑性拘束の違いが破壊靭性に及ぼす影響その2.ワイブル応力とToughness Scaling Modelによる検討塑性拘束の違いが破壊靭性に及ぼす影響その2.ワイブル応力とToughness Scaling Modelによる検討2008

    • 著者名/発表者名
      岩下勉,古賀由希,東康二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] 切欠き深さの異なる3点曲げ試験片の破壊靭性2008

    • 著者名/発表者名
      古賀由希,岩下勉,東康二
    • 学会等名
      日本建築学会九州支部研究報告
    • 年月日
      20080300

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi