• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多層的なインターネット地図型情報交流システムの都市計画・まちづくりへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18760451
研究機関東京大学

研究代表者

真鍋 陸太郎  東京大学, 大学院工学系研究科, 助手 (30302780)

キーワード計画論 / 都市情報
研究概要

本研究では、インターネット上の双方向・開放型の地理情報システムである「カキコまっぷ」を、1つの共通するインターネット上の地図を複数の団体が使用できるようにし、必要に応じて複数の団体の情報、すなわち異なるテーマの情報を重ね合わせて表示して議論できるようなシステムとして改良することの意義を検証することを目的としており、平成18年度は当該システムの改良・開発をおこなった。
また、狭い地域に限定しての活用では様々なテーマを持ついくつもの団体を対象とすることができず、加えて、これまでのシステムでは活用団体自らが地図を用意する必要があったので活用できる団体が限られるという課題が明らかになっていたため、より多くの団体の活用を促して情報の重ね合わせの効果を検証するためには、東京23区を対象とした地図(ベースマップ)を自由に使用できるように、地図提供サーバを組み込んだ。
従来のカキコまっぷの基本的な機能を継承しつつ、具体的には、次のような機能を追加した。
・東京都23区を対象とした、縮尺に応じて表示形式が自動的に変更される地図を提供する。
・ユーザ登録をすることで、各団体は各自のテーマに応じた「レイヤー」を自由に作成することができる。
・各団体は各自の好みに応じて、表示するレイヤー、すなわち選択したテーマを重ね合わせて表示することができる。
平成19年度は、本システムを各種団体に提供し、実際の運用を通じて、本システムが提供する機能の有用性を検証することとする。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] インターネット地図型情報交流システム-『カキコまっぷ』の実践2006

    • 著者名/発表者名
      真鍋陸太郎
    • 雑誌名

      テクノカレント No.432

      ページ: 2-13

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi