• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

昼夜間の景観の様相変化とその識別構造のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 18760476
研究機関名城大学

研究代表者

大影 佳史  名城大学, 理工学部, 講師 (20303852)

キーワード景観 / 様相 / 時系列変化 / 夕 / 夜 / 画像 / 識別 / 光
研究概要

本研究の目的は、以下である。(1)視覚情報の把握:景観構成要素の明るさや色彩、テクスチャー、輪郭などの視覚情報の時間的変化の特徴を実測および画像処理によって把握する。(2)様相変化の識別:被験者を用いた実験により「昼景」から「夕景」「夜景」へ移り変わる景観画像の識別状態および識別要因を把握する。(3)ファジィ、ニューラルネットワーク等の知的システムを援用して上記を関係づけ、時間的に移り変わる景観の識別構造をモデル化して、景観の昼から夜への様相変化を記述する。以上に加えて(4)様相変化現象における景観構成要素(空、山などの自然要素や壁面等の人工要素)の役割を考察し、景観の評価や分析や予測などへの展開可能性の検討を行う。
これらにもとづき、本年度は
・自然環境および自然と人工の複合環境による景観の様相変化事例を収集整理し、これらの景観に対し、定点観測を行い基礎資料を作成した。(継続中)
・上記で得られた景観画像(定点観測画像)を連続的に示し、被験者に観察させ、画像をグループ化し、連続的な変化を分節させる実験を行った。これにより夕刻の景観様相の時系列変化には、いくつかの段階的変化があり、これが景観構成によって異なることが示唆された。また、このとき被験者が主としてどのような要素に着目しているかについて、聞き取り・記述内容を分析し識別要因を考察した。(継続中)
・様相変化識別時の、被験者の視線の動きを把握するための、次年度の実験方法について検討を行った。(継続中)

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 夕景の印象変化に関する考察(時系列連続写真の分節実験をとおして)2006

    • 著者名/発表者名
      大影佳史
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1

      ページ: 181-182

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi