• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高温プラズマ中の微視的電磁乱流シミュレーションによる分布・構造形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18760646
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

宮戸 直亮  日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究職 (80370477)

キーワード帯状磁場 / 帯状流 / イオン温度勾配 / トカマクプラズマ / 乱流輸送 / 有限ベータ / 有理面
研究概要

3次元電磁流体コードを用いて、トカマクプラズマ中のイオン温度勾配によって駆動される電磁的微視的乱流シミュレーションを行い、乱流による帯状磁場の生成・飽和、および帯状磁場が帯状流や乱流輸送に与える影響を明らかにした。シミュレーションはイオン温度勾配(ITG)不安定性が支配的な低ベータ(べータ値=プラズマ圧力/磁気圧力)領域で行った。ベータの増加と共にITGモードは安定化され乱流輸送は減少するが、帯状磁場のエネルギーは増加していく。帯状磁場は安全係数が整数などの低次の有理面において最も強く生成され、その有理面に共鳴するモードがあるトロイダルモードは帯状磁場の生成に寄与し、そうでないモードは減衰に寄与する。このためトロイダルモードをとびとびにとった場合、すべてのモードをとった場合とは異なる有理面で最も強い帯状磁場が生成されることがわかった。通常、帯状流は乱流のレイノルズ応力によって駆動され、geodesic transferと呼ばれる効果が帯状流のエネルギーシンクになっているが、帯状磁場が最も強く生成されている有理面では、レイノルズ応力とgeodesic transferの役割が逆転していることを発見した。しかし、この逆転現象は有理面まわりの局所的領域に限られ帯状流の径方向分布への影響は小さく、乱流輸送へもほとんど影響しない。このようにITGモードが支配的な低べータ領域において帯状磁場の帯状流や乱流輸送への影響は小さいが、帯状磁場はべータ値と共に強くなるため高べータ領域では帯状流や乱流輸送へ影響を及ぼす可能性があると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Turbulence suppression in the neighbourhood of a minimum-q surface due to zonal flow modification in reversed shear tokamaks2007

    • 著者名/発表者名
      N. Miyato
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion 47

      ページ: 929,935

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intermittent transport associated with geodesic acoustic mode near the critical gradient regime2007

    • 著者名/発表者名
      K. Miki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 99

      ページ: 145003-1,145003-4

    • 査読あり
  • [学会発表] Electromagnetic effects on zonal mode generation and turbulent transport in tokamak plasmas2007

    • 著者名/発表者名
      N. Miyato
    • 学会等名
      11th IAEA Technical Meeting on H-mode Physics and Transport Barriers
    • 発表場所
      筑波市
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] トカマクプラズマ中の電磁的微視的乱流による帯状モードの生成2007

    • 著者名/発表者名
      宮戸直亮
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] トカマクプラズマにおけるイオン温度勾配駆動乱流と帯状流・GAMとの相互作用についてのシミュレーション研究2007

    • 著者名/発表者名
      宮戸直亮
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] Finite beta effects on an ITG turbulence-zonal mode system in tokamak plasmas2007

    • 著者名/発表者名
      N. Miyato
    • 学会等名
      34th European Physical Society Conference on Plasma Physics
    • 発表場所
      ポーランド ワルシャワ
    • 年月日
      2007-07-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi