• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

反応性セラミック粉体による新型ソーラー水熱分解器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18760665
研究機関新潟大学

研究代表者

郷右近 展之  新潟大学, 自然科学系, 助手 (20361793)

キーワードフェライト / 高温太陽熱 / 水素製造 / 水熱分解サイクル / エネルギー変換 / 内循環流動層 / 湿式酸化法 / 反応器
研究概要

サンベルトと呼ばれる日射量の大きい地域では、800-1600℃程度の高温太陽熱を水素に転換する研究開発が活発化しており、高温太陽集熱による水素製造法として、反応性セラミック粉体による二段階水分解熱化学サイクルが注目されている。この二段階サイクルの熱還元反応には1400℃の高温を必要とし、これを実現するソーラー反応器として、反応粒子に太陽集光を直接照射できる「新型ソーラー水熱分解器」の開発を行い、下記の研究成果を得た。
(1)反応性セラミック粉末の活性向上の検討
Mn,CoあるいはNiドープ型フェライト/ジルコニア担持粉体を基軸として反応性セラミック粉体の活性向上を検討した。中でも最も反応活性の高いNiドープ型フェライト/ジルコニア担持粉体について、「Niドープ量」、「フェライト担持量」、について詳細に検討した結果、NiFe_2O_4/ZrO_2の組成(フェライト担持率約20wt%)が最も活性が高くなることが分かった。
(2)プロトタイプ太陽熱水分解器の設計・試作
これと並行して、直接照射型の新たな太陽熱水分解器として、近年開発が進むビームダウン型太陽集光システムと組み合わせることを想定した石英窓を有するステンレス製小型反応器「内循環流動方式による新型ソーラー水熱分解器」を設計・試作した。
(3)高出力太陽炉シミユレータによるプロトタイプ反応器の性能試験
NiFe_2O_4/m-ZrO_2粒子を反応媒体として用い、反応試験を行なった。その結果、本反応器においてNiFe_2O_4/m-ZrO_2粉体粒子の内循環流動層の形成を実現できた。さらに、サンシミュレータ(出力6kW、全入射エネルギー1.2kW)による反応試験で、流動層の補助加熱温度を変化させ、本水熱分解器の性能を評価した。その結果、予備加熱温度500℃では流動層が形成されなかったのに対し、700℃、900℃に上げることで、フェライト転換率は約19%、44%と大幅に向上することを見出した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Iron-containing YSZ (Yttrium-Stabilized Zirconia) system for a two-step thermochemical water splitting2006

    • 著者名/発表者名
      郷右近 展之
    • 雑誌名

      Proceedings of 13^<th> International Symposium on Concentrated Solar Power and Chemical Energy Technologies (CD-ROM)

  • [雑誌論文] Thermochemical water splitting with ferrite particles in an internally circulating fluidized bed under direct solar irradiation-Concept and its exploratory testing2006

    • 著者名/発表者名
      郷右近 展之
    • 雑誌名

      Proceedings of the ASME Solar Energy Division International Solar Energy Conference (ISEC) (CD-ROM)

  • [雑誌論文] A new solar chemical reactor with an internally circulating fluidized bed for direct irradiation of reacting particles2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 竜也
    • 雑誌名

      Proceedings of 13^<th> International Symposium on Concentrated Solar Power and Chemical Energy Technologies (CD-ROM)

  • [雑誌論文] Solar tubular reformer with molten-salt thermal storage -design modification of the reactor tube and testing2006

    • 著者名/発表者名
      児玉 竜也
    • 雑誌名

      Proceedings of the ASME Solar Energy Division International Solar Energy Conference (ISEC) (CD-ROM)

  • [雑誌論文] Solar Thermochemical Water-Splitting Reactor Using Internally-Fluidized Beds of Ferrite Particles

    • 著者名/発表者名
      郷右近 展之
    • 雑誌名

      International Symposium on Fusion Tech 2006-2007 at Niigata (印刷中)

  • [雑誌論文] Thermochemical two-step water splitting by ZrO_2-supported Ni_xFe_<3-x>O_4 for solar hydrogen production

    • 著者名/発表者名
      児玉 竜也
    • 雑誌名

      Solar Energy (印刷中)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi