• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

海洋性双翅目昆虫の起源と進化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18770073
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関滋賀県立琵琶湖博物館

研究代表者

桝永 一宏  滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 主任学芸員 (50344346)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード系統 / 遺伝子 / 進化 / 分類 / 昆虫
研究概要

淡水から海水にいたる様々な水辺環境への進出に成功した数少ない昆虫である双翅目昆虫のアシナガバエ科Hydrophorinae亜科について、このグループにおけるND5遺伝子の分子時計(0.01D=285万年)を算出した。さらに、海洋性アシナガバエHydrophorinae亜科の海水適応のグループが単系統であり、北大西洋地域に分布するAphrosylus属が一番最初に分化したグループであり、その起原が最も古いことが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2006

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Biogeography and phylogeny of marine dolichopodid flies in the Hawaiian Islands (Diptera, Dolichopodidae)2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Masunaga & Toyohei Saigusa
    • 学会等名
      Sixth International Congress of Dipterology
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2006-09-27

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi