• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

プロトン駆動力で回転する生体分子モーターATP合成酵素の1分子計測

研究課題

研究課題/領域番号 18770134
研究機関大阪大学

研究代表者

飯野 亮太  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (70403003)

キーワード生体分子モーター / ATP合成酵素 / 1分子計測
研究概要

今年度の研究成果は下記の2点である。
大腸菌由来のF_0F_1-ATP合成酵素(EF_0F_1)のATP合成活性を多分子計測により徹底的に調べ、回転子を構成するεサブユニットがATP加水分解時のみでなくATP合成時においても、基質の結合と生成物の解離を抑制することを明らかにした。この成果は、酵素が触媒する化学反応の可逆性を考える上で重要な成果である。
基板支持人工脂質二重膜に再構成したEF_0F_1の回転(ATP加水分解駆動)を直接可視化することに成功した。さらにF_0モーターのプロトン輸送が低下した変異体を作製し、プロトン輸送律速の36゜ステップを直接観察することに世界で初めて成功した。また、頻繁バックステップも観察された。この結果は、1)ATP合成酵素のEF_0モーターの回転子は10回対称性を持つこと、および2)F_0モーターはブラウニアンラチェットで駆動することを支持する。特に後者は、F_0モーターの作動機構を一端を明らかにした成果で非常に重要であると自負している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Correlation between the conformational states of F_1-ATPase as determined from its crystal structure and single-molecule rotation.2008

    • 著者名/発表者名
      Okuno D, Fujisawa R, Iino R, Hirono-Hara Y, Imamura H, *Noji H
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Soc. U.S.A. 105

      ページ: 20722-20727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-sensitive reaction intermediate of F_1-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, lino R, Shimabukuro K, Yoshida M, *Noji H.
    • 雑誌名

      EMBO Report 39

      ページ: 84-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly-sensitive Restriction Enzyme Assay and Analysis : A Review2008

    • 著者名/発表者名
      *Lam L, lino R, Tabata KV, and *Noji H.
    • 雑誌名

      Analytical and Bioanalytical Chemistry 39

      ページ: 2423-2432

    • 査読あり
  • [学会発表] Single-molecule Imaging of ATP-driven Stepping Rotation of F_0F_1-ATP Synthase Reconstituted into Supported Membrane2009

    • 著者名/発表者名
      *Ryota lino, Khek-Chian Tham, Kazuhito V. Tabata, Hiroshi Ueno, *Hiroyuki Noji
    • 学会等名
      Biophysical Society 53rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston. USA
    • 年月日
      2009-03-01
  • [学会発表] How is the Temperature Sensitive (TS) Reaction of F_1-ATPase Coupled with its Rotation?2009

    • 著者名/発表者名
      Sawako Enoki, Ryota Iino, Rikiya Watanabe, *Hiroyuki Noji
    • 学会等名
      Biophysical Society 53rd Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston. USA
    • 年月日
      2009-03-01
  • [学会発表] Mechanochemical coupling of F_1-ATPase and intracellular ATP imaging2008

    • 著者名/発表者名
      Ryota Iino, Rikiya Watanabe, Daichi Okuno, *Hiromi Imamura, *Hiroyuki Noji
    • 学会等名
      15th European Bioenergetics Conference (EBEC2008)
    • 発表場所
      Dublin. Ireland
    • 年月日
      20080719-24
  • [学会発表] ATP-driven rotation of F_0F_1-ATP synthase rate-limited by F_0 sector2008

    • 著者名/発表者名
      Iino R, Tham K. C, Tabata K. V., Ueno H., Noji H.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 超高感度バイオセンシング技術2008

    • 著者名/発表者名
      *飯野亮太
    • 学会等名
      産業科学研究協会平成20年度第3回産研テクノサロン
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] Single-molecule studies on the rotation of F_0F_1-ATPase2008

    • 著者名/発表者名
      Iino R.
    • 学会等名
      4th HANDAI Nanoscience and Nanotechnology Symposium
    • 発表場所
      Osaka. Japan
    • 年月日
      2008-09-30
  • [学会発表] Correlation among mechanical steps in rotation, chemical reaction, and crystal structure of F_1-ATPase unraveled by single-molecule studies2008

    • 著者名/発表者名
      Iino R.
    • 学会等名
      The Fourth Workshop of the UK-Japan Bionanotechnology Collaboration
    • 発表場所
      Kobe. Japan
    • 年月日
      2008-09-18
  • [図書] 「マイクロ・ナノ化学チップと医療・環境・バイオ分析」第5編応用技術、第15章単-分子計測2009

    • 著者名/発表者名
      *飯野亮太,*野地博行
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      技術教育出版
  • [図書] "Single Molecule Dynamics in Life Science" Chapter 10. Two rotary motors in ATP-synthase2008

    • 著者名/発表者名
      *Iino R and *Noji H.
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      WILEY-VCH (Germany)
  • [図書] 「最新分子マシン.ナノで働く"高度な機械"を目指して」第4章5節.2本脚の生体分子モーターはどう歩く? MyosinVの歩きのメカニズム2008

    • 著者名/発表者名
      *飯野亮太
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      化学同人
  • [産業財産権] 回転式輪帯全反射偏光照明光学系2009

    • 発明者名
      吉田賢右、鈴木俊治、塩育、*飯野亮太
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      特許4245914号
    • 取得年月日
      2009-01-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi