• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

新規システムを用いた遺伝子増幅の分子機構の解析とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18770161
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

渡邊 孝明  基礎生物学研究所, ゲノム動態研究部門, 助教 (20421365)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード遺伝子増幅 / バイオテクノロジー / ゲノム / 生体機能利用 / 癌
研究概要

遺伝子増幅現象は薬剤耐性現象、癌の悪性化、ゲノム進化等、多様な生物現象に関わり、タンパク質医薬の生産にも応用されている。しかし、その分子機構は未だ不明なままである。本研究では、代表者らが酵母を用いて初めて確立した優れた特徴をもつ人工増幅系を利用して、増幅機構の理解を深め、動物細胞に同様の系を構築することに成功した。これにより天然の増幅現象を詳しく解析しタンパク質生産を効率化する手がかりが得られた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 誘導可能な新規遺伝子増幅系の開発2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊孝明、堀内嵩
    • 学会等名
      日本遺伝学会第80回大会
    • 発表場所
      名古屋大学工学部IB電子情報館
    • 年月日
      2008-09-04
  • [学会発表] Cre-lox系を利用した出芽酵母による新規遺伝子増幅系の開発2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊孝明、堀内嵩
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-13
  • [学会発表] 新しい高速遺伝子増幅系-タンパク質医薬低コスト化を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      渡邊孝明、堀内嵩
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン2006新技術説明会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2006-09-14
  • [備考]

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/gene2/

  • [産業財産権] 遺伝子増幅法2007

    • 発明者名
      堀内嵩、渡邊孝明
    • 権利者名
      自然科学研究機構
    • 産業財産権番号
      特許権WO/2007/060764
    • 取得年月日
      2007-05-31

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi