• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

昆虫ウイルスの遺伝的多様性維持機構に関する進化生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18780038
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

高務 淳  森林総合研究所, 森林昆虫研究領域, 主任研究員 (80399378)

キーワード昆虫ウイルス / 昆虫ポックスウイルス / ハマキガ / 遺伝子型
研究概要

ウイルスの適応度が環境によってどのように変化するのかを明らかにすることを全研究期間の達成目標にすえ、今年度は、ウイルスの純化株を得ること、および得られたウイルスの遺伝的変異について解析することを目的とした。昨年度に引き続き、ウイルスに感染した多数のハマキガ類の昆虫を異なる地域、樹種から採集した。これら感染虫の多くは、複数の遺伝子型のウイルスか、もしくは別種のウイルスに重感染していることがわかった(別種のウイルスについては、別途解析し、本研究の対象ウイルスとは異なることを確認した。)。このため、in vivoクローニングを行い、ウイルスを純化する操作を行い、目的とするウイルスの純化株を複数得ることができた。これらを、昨年度に確立した方法(ウイルス構造蛋白遺伝子の増幅産物の制限酵素断片長分析および、ウイルスゲノムの制限酵素断片長分析とサザンハイブリダイゼイゼーション)によって、ウイルス種の同定を行うとともに、本研究で対象にしているウイルス種内の遺伝子型を調査した。その結果、ウイルス種内の変異が著しく高いことが明らかとなった。また、ウイルスゲノムの構造蛋白質の遺伝子や酵素をコードしている遺伝子を解析し、遺伝子の配列の変異に関する情報も得た。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 昆虫ウイルスとその害虫管理への利用について2008

    • 著者名/発表者名
      高務 淳
    • 雑誌名

      森林防疫 57

      ページ: 4-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of a nucleopolyhedrovirus of Epinotia granitalis (Lepidoptera: Tortoricidae)2007

    • 著者名/発表者名
      高務 淳
    • 雑誌名

      Journal of Invertebrate Pathology 96

      ページ: 265-269

    • 査読あり
  • [学会発表] ハマキのウイルスをヨトウで生産する2008

    • 著者名/発表者名
      高務 淳
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-03-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi