• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アディポネクチン及びレプチン分泌解析による泌乳牛のグルコース代謝調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18780208
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

小松 篤司  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター東北飼料イネ研究チーム, 研究員 (90360453)

キーワード泌乳 / ウシ / アディポネクチン / レプチン / GLUT12 / グルコース代謝
研究概要

乳牛の特徴は乳糖合成の基質であるグルコースを乳腺へより多く配分するために起こる乳腺以外の組織でのグルコース節約機構にある。その機構の一つとしてインスリン感受性の低下が上げられる。一方、脂肪組織から分泌されるアディポネクチンとレプチンはこのインスリン感受性に関与するホルモンである。このため乳量調節にはアディポネクチンとレプチンが関与するという仮説を立てた。本件度は脂肪組織におけるアディポネクチン及びレプチンのmRNA発現量測定と血中アディポネクチン測定法についての検討を行った。泌乳最盛期、泌乳後期、及び乾乳期のウシからそれぞれ、内臓脂肪を採取し、total RNAを抽出した。このtotal RNAを元にリアルタイムPCR法により、アディポネクチン及びレプチンmRNA発現量を測定した。アディポネクチンは泌乳期で乾乳期に比べて低い発現量であった。また、レプチンは泌乳最盛期で発現量が低い値であった。これらの結果はアディポネクチンやレプチンがウシの泌乳時のグルコース代謝に深く関与することを示唆するものであった。以上の結果はこれらの結果をまとめて論文に公表することが出来た。また、ELISAによるアディポネクチン測定では検量線では直線を描くことが出来たが、実際のウシ血漿サンプルは測定不可であった。アディポネクチン濃度測定のためのELISA開発については委託によるアディポネクチン抗体の作成中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in the gene expression of adiponectin an glucose transporter 12 (GLUT12) in lactating and non-lactating cows2007

    • 著者名/発表者名
      Tokushi Komatsu
    • 雑誌名

      Animal Science Journal 78(1)

      ページ: 98-102

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi