• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

klotho蛋白質の発現低下によるカルパインの異常活性化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18790079
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関(財)東京都老人総合研究所

研究代表者

萬谷 博  財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (20321870)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード生化学
研究概要

klotho 蛋白質の欠損マウスはヒトの老化に類似した多様な症状を示すことから、klotho 蛋白質の機能を調べることで、老化に伴う疾患のメカニズムの理解に繋がると期待される。これまでにklotho 蛋白質の減少が腎臓と肺のタンパク質分解作用を異常高進させることを明らかにしている。そこで、欠損マウスの変化をさらに詳細に解析した結果、腎臓と肺に特異的に異常糖鎖が蓄積することが示された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] klotho マウスを用いた抗老化研究2009

    • 著者名/発表者名
      萬谷博、赤阪-萬谷啓子、遠藤玉夫
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090326-28
  • [図書] Klotho マウス. 老化・老年病研究のための動物実験ガイドブック(日本基礎老化学会編)2008

    • 著者名/発表者名
      萬谷博
    • 総ページ数
      101-107(6)
    • 出版者
      アドスリー

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi