• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

麻疹ウイルス感染モデルを用いた樹状細胞からの麻疹ウイルス免疫抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18790317
研究機関北海道大学

研究代表者

新開 大史  北海道大学, 大学院・医学研究科, 客員研究員 (80421981)

キーワード麻疹ウイルス / 免疫抑制
研究概要

本研究は麻疹ウイルス感染モデルマウスを用い、麻疹ウイルス感染時に起こる免疫抑制のメカニズムの解明を目指す。
リンパ球側の要因:各種Tgマウス(hCD46/hCD150 tg,hCD46 tg,hCD150 tg,non-tg,hCD46/hCD150 tg IFNARko,hCD46 tg IFNARko,hCD150 tg IFNARko,non tg IFNARko)に麻疹ウイルス(MV323)株を4×105 PFU静脈内投与し、4日後、マウスの脾臓よりリンパ球を回収、PHAにて刺激した。3H-チミジンの取り込みにてリンパ球の増殖を測定したところ、IFNARkoマウスにて有意にマイトージェン刺激(PHA)に対する応答性が低下した。同様にCD4陽性、CD8陽性細胞それぞれもIFNAR依存性に増殖抑制が確認できた。野外ウイルス株MV323GFP(GFP発現麻疹ウイルス)の蛍光探索から、免疫抑制が起こっているTリンパ球には麻疹ウイルスが感染していないことを明らかにした。以上より、現在麻疹ウイルス感染モデルマウスにおいて、T細胞の免疫抑制がヒトと同様に起こるが、T細胞にはウイルスが直接感染していないことが明らかとなった。
樹上細胞側の要因:各種Tgマウスから、骨髄性樹状細胞を既報によって調整し、抗原提示機能、サイトカイン誘導能、CTL活性化能、NK活性可能などを個別に検定した。IFN誘導が感染応答に重要であったが、これらのマウスではIFNが殆ど誘導されなかった。そこで、CD150陽性でIRF-3,IRF-7の欠損マウスで免疫応答を調べた。結果はIRF-3がIFN誘導のみならず抗ウイルスNK活性化の誘導にも必須の役割を果たしていることが判明した。IRF3欠損マウスでIFNAR欠損マウスと同様の易感染性が見られることも判明した。このマウスにおける抗原提示細胞の機能を検討する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Combinational recognition of bacterial lipoproteins and peptidoglycan by chicken Toll-like receptor 2 subfamily.2008

    • 著者名/発表者名
      Higuchi M., T. Seya, et. al.
    • 雑誌名

      Dev. Comp. Immunol. 32

      ページ: 147-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatitis C virus (HCV)-infected apoptotic cells extrinsically modulate dendritic cell function to activate T cells and NK cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T., T. Seya, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antitumor NK activation induced by the Toll-like receptor3-TICAM-1 (TRIF) pathway in myeloid dendritic cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Akazawa T., T. Seya, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 104

      ページ: 252-257

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential type I interferon (IFN) inducing abilities of wild-type vs. vaccine strains of measles virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Shingai M., T. Seya, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 179

      ページ: 6123-6133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NKG2D ligands are induced on human dendritic cells by TLR ligand stimulation and RNA virus infection.2007

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T., T. Seya, et. al.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 19

      ページ: 1145-1155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor regression induced by adoptive transfer of MyD88-transfected dendritic cells in a mouse model.2007

    • 著者名/発表者名
      Akazawa T., T. Seya, et. al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 581

      ページ: 3334-3340

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi