• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

地理情報システム(GIS)を用いた地域医療計画の評価に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18790351
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療社会学
研究機関弘前大学

研究代表者

大場 久照  弘前大学, 大学院・保健学研究科, 助教 (50419222)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード地理情報システム / 医療計画 / 受療動向 / 二次医療圏
研究概要

本研究では、地理情報システム(GIS)を用いた地域医療計画の評価のための基礎資料とするために、北海道と青森県を事例として、
(1)患者の受療動向、
(2)医療機関へのアクセシビリティ、
(3)二次医療圏の医療機能および圏域について分析・評価を行った。その結果、医療情報と生活経済情報をGIS上で重ね合わせることで、地域住民・患者の移動選好度との地理的関係や医療機能の状況、医療資源の地理的分布による地域格差および二次医療圏の圏域を二次元的かつ総合的に検証できたとともに、地域医療計画でのGISの有用性を示すことができた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 移動選好指数を用いた受療動向の評価に関する基礎的研究2008

    • 著者名/発表者名
      大場久照、谷川琢海、小笠原克彦
    • 雑誌名

      日本医療・病院管理学会誌 45(4)

      ページ: 299-310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重力モデルによる患者受療動向の分析-北海道二次医療圏を対象とした5年間推移-2008

    • 著者名/発表者名
      石塚和也、寺下貴美、大場久照、谷川琢海、小笠原克彦
    • 雑誌名

      日本医療・病院管理学会誌 45(4)

      ページ: 289-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エントロピー理論を用いた受療動向分析による二次医療圏の医療機能評価-北海道国民健康保険患者レセプトデータの解析-2008

    • 著者名/発表者名
      大場久照
    • 雑誌名

      北海道医学雑誌 83(3)

      ページ: 289-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 空間的相互作用モデルと地理情報システム(GIS)を用いた受療行動モデルの構築と空間的分析-北海道における遠隔医療整備のために-2006

    • 著者名/発表者名
      大場久照、小笠原克彦、谷川琢海、櫻井恒太郎
    • 雑誌名

      医療情報学 26(5)

      ページ: 309-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determining the effective regions for telemedicine in Hokkaido based on a patient-trip model.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohba H, Ogasawara K, Tanikawa T, Nishimoto N, Endo A, Sakurai T.
    • 雑誌名

      Journal of Telemedicine and Telecare 12(Suppl.)

      ページ: 12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model Analysis for Optimal Allocation of Pediatric Emergency Center.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa T, Ohba H, Terashita T, Uesugi M, Jiang G, Ogasawara K, Sakurai T.
    • 雑誌名

      AMIA Annual Symposium 2006 Proceeding

      ページ: 1115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミニ・サム型施設配置モデルを用いた救急医療機関の最適配置の分析-北海道の小児急病センターの配置を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      谷川琢海、小笠原克彦、大場久照、櫻井恒太郎
    • 雑誌名

      病院管理 43(3)

      ページ: 249-260

    • 査読あり
  • [学会発表] ジニ係数による小児科医師の地域偏在分析2007

    • 著者名/発表者名
      谷川琢海、大場久照、小笠原克彦、櫻井恒太郎
    • 学会等名
      第27回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 青森県における医療サービスのアクセシビリティ評価2007

    • 著者名/発表者名
      大場久照、谷川琢海、小笠原克彦、櫻井恒太郎
    • 学会等名
      第45回日本病院管理学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] Assessing the preference in the direction of the internal patient flowin rural Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohba H, Tanikawa T, Ogasawara K, Sakurai T.
    • 学会等名
      AcademyHealth Annual Research Meeting 2007
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2007-06-04
  • [学会発表] Model Analysis for Optimal Allocation of Pediatric Emergency Center.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa T, Ohba H, Terashita T, Uesugi M, Jiang G, Ogasawara K, Sakurai T
    • 学会等名
      AMIA Annual Symposium 2006
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2006-11-13
  • [学会発表] 地理情報システム(GIS)を用いた北海道における二次医療圏の圏域分析2006

    • 著者名/発表者名
      大場久照、小笠原克彦、谷川琢海、西本尚樹、遠藤晃、櫻井恒太郎
    • 学会等名
      第26回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2006-11-01
  • [学会発表] 北海道における小児救急医療機関の配置分析2006

    • 著者名/発表者名
      谷川琢海、大場久照、上杉正人、寺下貴美、西本尚樹、小笠原克彦、櫻井恒太郎
    • 学会等名
      第26回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2006-11-01
  • [学会発表] Determining the effective regions for telemedicine in Hokkaido based on a patient-trip model.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohba H, Ogasawara K, Tanikawa T, Nishimoto N, Endo A, Sakurai T
    • 学会等名
      6th International Conference on Successes and Failures in Telehealth
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2006-08-24

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi