• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

薬剤師の倫理観に基づくコミュニケーション資質向上のための研究

研究課題

研究課題/領域番号 18790358
研究機関名城大学

研究代表者

川村 和美  名城大学, 薬学部, 非常勤講師 (10424946)

キーワード倫理 / コミュニケーション / 薬学 / 教育 / モラルディレンマ / プロフェッショナリズム
研究概要

本研究は, 薬剤師の倫理とコミュニケーションの関係について引き続き探求してきた。本年は平成19年度に実施した薬剤師, 薬学生ならびに看護学生の職業意識と倫理に関する調査結果の分析を行い, 薬剤師の倫理観とプロフェッショナリズムの関係を明確化に努めた。医学教育を担当している医師とのシンポジウムや合同勉強会の企画・開催を行なって, なぜ医師と薬剤師, 患者がわかりあえないのか意見交換する座談会の機会を設けたり, 多職種参加のワークショップに積極的に参加して, 臨床倫理の諸問題を解決するトレーニングを積んで, 薬剤師のプロフェッショナリズムを模索した。また, 2008年から執筆してきたモラルディレンマを書籍化すると共に, 新たなケース検討法のッールとして本研究において開発・使用してきた5分割表の理論化を試みた。ケース・アプローチにおける5分割表の活用により, 患者QOLの正しい理解と測定が極めて重要であることがわかり, WHOもQOLの測定方法の1つとして認めている, アイルランド王立外科大学で開発されたSEI-QoLの理解・習得に努めた。薬剤師に限らず, 医療従事者が職務上のモラルディレンマを解決するには, 「他者との関わりの仕方=コミュニケーション」が極めて重要な位置づけにある。本研究を通じて, コミュニケーションの根幹には倫理が脈々と息づいていると確信した。本研究は今年度で終了するが, 倫理とコミュニケーションの関係性について, 調査研究を進めていきたい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ特別企画医師・薬剤師・患者のすれ違い-なぜお互いにわかり合えないのか-2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 Vol60, No.1

      ページ: 51-57

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第12回薬剤師の情報提供によって患者が中絶を決めたとき2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 Vol60, No.2

      ページ: 142-146

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第13回遺伝子解析に基づいて薬が処方される時代2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 Vol60, No.3

      ページ: 152-157

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第14回薬剤師の研究発表2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 Vol60, No.4

      ページ: 172-176

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      ページ: 793-806

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第5回患者が自己判断で内服量を変更するとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.7

      ページ: 166-169

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第6回重複投与の調剤を強いられたとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.8

      ページ: 146-149

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第7回病院薬事委員から学会発表資料の作成を依頼されたとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.9

      ページ: 136-139

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第8回患者に無断で行なわれている臨床研究に気づいたとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.10

      ページ: 140-143

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第9回在宅医療で未使用の薬が残ったとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.11

      ページ: 130-136

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第10回介護者のための投薬に遭遇したとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.12

      ページ: 100-105

  • [雑誌論文] 薬剤師のモラルディレンマ第11回身長を伸ばすための成長ホルモン治療を知ったとき2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美、松田純
    • 雑誌名

      薬局 vol59, No.13

      ページ: 122-126

  • [学会発表] 薬学生に対する実践型倫理教育の有効性の検証2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 看護学生の職業意識に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 学会等名
      第41回東海薬剤師学術大会
    • 発表場所
      あいち健康プラザ
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] 薬学生の職業意識に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 学会等名
      第41回東海薬剤師学術大会
    • 発表場所
      あいち健康プラザ
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] 薬剤師の社会的位置づけの変化と職業倫理教育への取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 学会等名
      第20回日本生命倫理学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] シンポジウム『薬剤師の役割変化に伴う倫理教育の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美(シンポジスト)
    • 学会等名
      第27回日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] シンポジウム『在宅医療における現状と問題点』2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第2回日本緩和医療薬学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] がん性疼痛に対する薬剤師の認識〜医療用麻薬とがん性疼痛〜2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 学会等名
      第2回日本緩和医療薬学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 新入社員のタイプ分析とオーダーメイド教育への展望〜薬剤師資質の保証を目指して〜2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 学会等名
      第41回日本薬剤師学術大会
    • 発表場所
      宮崎フェニックス・シーガイヤ・リゾート
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] 医師と薬剤師の連携力向上セミナー〜お互いにわかりあうために〜2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美(ファシリテーター)
    • 学会等名
      西尾幡豆プライマリケアネットワーク(PCNN)第3回勉強会
    • 発表場所
      宮崎医院
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] シンポジウム『薬剤師に必要な倫理観を養うには何が必要か』2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美(オーガナイザー)
    • 学会等名
      第18回日本医療薬学会年会
    • 発表場所
      産業振興センター
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] ワークショップ『倫理的問題の検討法〜臨床上のモラルディレンマに挑む〜2008

    • 著者名/発表者名
      川村和美(ファシリテーター)
    • 学会等名
      日本社会薬学会第27年会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 年月日
      2008-09-06
  • [学会発表] Pharmacist's professionalism and specialty in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Kawamura
    • 学会等名
      第68回国際薬学連合(FIP)学会
    • 発表場所
      Basel Convention Center
    • 年月日
      2008-09-02
  • [図書] ケースブック心理臨床の倫理と法共著薬学レクチャー1 : 「死の病」から慢性疾患へ--抗HIV薬の開発薬学レクチャー2 : ドラッグについて2009

    • 著者名/発表者名
      川村和美
    • 総ページ数
      104-105 136-139
    • 出版者
      知泉書館

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi