研究概要 |
全国罹患数の推定方法に関する改良を行った. がん死亡が罹患より発生するという現象を2項分布で表現し, その発生確率がDCN(死亡表により初めて把握されたケース)割合を説明変数としたロジネティック回帰モデルを構築した. このモデルにより, DCN割合が0%という, 登録の完全性に関して理想的な状態での死亡発生確率が推定可能となる. 日本における死亡の把握は完全であることから, 推定された死亡発生確率と死亡数から罹患数を算出することが可能となる. 次に, 国際がん研究機構(IACR)で用いられているボアソン回帰モデルで日本の罹患推計を行い, その適用可能性について検討した. このモデルは年齢と性別を説明変数, 死亡をオフセットとして構築される. 従って, 日本の現行の推定方法と異なり, 年齢に関する連側性が構築される長所を持つ. しかし, 推定に用いた地域が偏りを持つ場合には補正されない. 現行の方法では死亡を用いた補正が行われている. 2つの方法と比較して明らかな優劣はないが, ほぼ同じ推定値が得られることが分かった. しかし多少の過小評価が見られ, この点に関しては今後数理的な観点からの考察および改良が必要である. また, 全国罹患数を解析に用いる一例として, 生涯リスクの推定を行った. これは, がんリスクを確率で表現したものであり, 正解規模では広く用いられている指標である. 死亡に関しては通常の生命表の考えを適用できるが, 罹患に関しては, がん生存ケースの存在を考察する必要があり, 2段階の生命表の考え方を用いる. 今回, 当方法を日本のデータに適用した. その結果, 男性の2人に1人が, 女性の3人に1人が一生の間に少なくとも一度がんに罹患するという解析結果が得られた.
|