• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

更年期障害に用いられる漢方薬がエストロゲン減少に起因する脂質代謝異常に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18790434
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関琉球大学

研究代表者

坂梨 まゆ子  国立大学法人琉球大学, 医学部, 助教 (80363662)

研究期間 (年度) 2006 – 2008
キーワード心血管・血液 / 生薬・天然物薬理学 / 東洋医学
研究概要

エストロゲン量が減少した閉経後の女性では、血中の脂質が増加して血管に沈着し、動脈硬化を起こしたり、狭心症や心筋梗塞を発症したりする。本研究では、更年期障害に使用される三黄瀉心湯を、更年期モデルラットに経口投与し、脂質代謝や心臓の虚血再灌流傷害(狭心症や心筋梗塞のような状態)に及ぼす影響を調査した。その結果、三黄瀉心湯投与ラットでは、水投与ラットに比べて血中脂質量が減少し、虚血再灌流心機能障害の改善が認められた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 卵巣摘出ラットの虚血再灌流心機能障害および血清脂質値に対する三黄瀉心湯の効果2009

    • 著者名/発表者名
      坂梨まゆ子
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2009-03-17
  • [学会発表] Effects of San'o-shashin-to, a Japanese Kampo Medicine, on Mechanical Changes in Perfused Ischemic Hearts of Ovariectomized Rat2008

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Sakanashi
    • 学会等名
      The IXth World Conference on Clinical Pharmacology and Therapeutics
    • 発表場所
      Quebec City (Canada)
    • 年月日
      2008-07-30

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi