• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

サイトカインシグナル制御による肝炎、肝癌の予防

研究課題

研究課題/領域番号 18790483
研究機関久留米大学

研究代表者

吉田 隆文  久留米大学, 医学部, 助教 (30368899)

キーワードサイトカインシグナル伝達 / 肝炎 / 肝癌 / 終末糖化産物
研究概要

我々はこれまでにサイトカインシグナル伝達の主要な経路であるJAK-STAT系とRas-MAPキナーゼ系経路に対する抑制因子SOCSとSpredを発見した。さらに我々は肝炎、肝癌におけるサイトカインシグナル伝達機構の役割の検討を行い、臨床検体やノックアウトマウスを用いることにより、SOCS遺伝子のメチル化とJAK-STAT経路の異常活性化が肝線維化、肝発癌を起こすことを解明した.また、肝癌の悪性化にSpredの発現低下とRas-MAPキナーゼ系の異常活性化が関与していることを解明した。近年、肥満や糖尿病の存在が肝硬変、肝癌の増悪の原因であることがわかってきている。しかしながら肥満や糖尿病が肝硬変、肝癌におけるサイトカインシグナル伝達にどのように関与しているかは不明である。肥満、糖尿病の患者血清中では終末糖化産物(Advanced end glycation products:AGEs)が蓄積されていることがわかっており、この終末糖化産物(AGEs))と生活習慣病の発症には重要な関連があることが判明してきている。そこでまず、終末糖化産物(AGEs)による肝細胞、肝癌細胞におけるサイトカインシグナル伝達への影響を検討した。終末糖化産物(AGEs)によりJAK-STAT経路やRas-MAPキナーゼ系の活性化を起こし、肝臓での炎症の増悪に関与している可能性が示唆された。さらにまた、網膜色素上皮由来因子(PEDF)の抗酸化作用に着目し、網膜色素上皮由来因子(PEDF)によって炎症性サイトカインや終末糖化産物(AGEs)による肝炎の抑制の可能性を明らかにした。今後、、肝炎、肝癌患者における網膜色素上皮由来因子(PEDF)の動態などを検討し、臨床的なマーカーや治療標的としての応用を目指す。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pigment epithelium-derived factor inhibits neointimal hyperplasia after vascular injury by blocking NADPH oχidase-mediated reactive oxygen species generation2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      American journal of pathology 170

      ページ: 2159-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevation of soluble form of receptor for advanced glycation end products in diabetic subiects with coronary artery disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      Diabetes metabolic research review 23

      ページ: 368-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum C-reactive protein levels predicts survival in hepatocellular carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka S, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      Liver international 27

      ページ: 1091-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide stimulates pigment epithelium-derived factor gene and protein expression in the human hepatocyte cell line OUMS-29.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      J Int Med Res. 35

      ページ: 427-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum levels of sRAGE, the soluble form of receptor for advanced glycation end products, are associated with inflammatory markers in patients with tvpe 2 diabetes.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Med. 13

      ページ: 185-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative stress induces the endoplasmic reticxilum stress and facilitates inclusion formation in cultured cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hanada S, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      J Hepatol. 47

      ページ: 93-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pigment epithelium・derived factor (PEDF) blocks advanced glycation end DrodUct (AGE)-induced angiogenesis in vitro.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi SI, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      Horm Metab Res. 39

      ページ: 233-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pigment-epithelium-derived factor suppresses expression of receptor for advanced glycation end products in the eye of diabetic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi SI, Yoshida T, et. al.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res. 39

      ページ: 92-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Overexpression of pigment epithelium-derived factor prevents fat storage Inflammation and neoplastic formation in the liver of mice steatohepatitis model2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, et. al.
    • 学会等名
      European association study of liver (EASL)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20070415-20
  • [学会発表] 肝におけるAGEsによるインスリン抵抗性と、PEDFによる抑制効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      吉田隆文
    • 学会等名
      京都肝セルバイオロジー研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2007-07-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi