関節炎におけるスフィンゴシンキナーゼ1(Sphk1)の働きを検討するため、Sphk1ノックアウト(KO)マウスを用いコラーゲン関節炎モデルを作成した。C57BL/6及び129/svの背景を持つSphklKOマウス(J Biol Chem.2003;279:52487)に対しコラーゲン関節炎モデルに適したDBA/1Jマウスを6世代backcrossし、F6世代のSphk1+/-の雄及び雌を交配し生まれた野生型(WT)及びKOマウス及びその子孫を実験に用いた。ウシII型コラーゲンを第1日、完全型アジュバントを第1日及び第21日に接種することで関節炎を誘導し、第60日まで観察、関節炎の程度を検討後屠殺した。屠殺後、関節炎組織をホルマリン固定しH&E染色で組織の状態を評価比較した。関節炎の発生頻度や時期、また関節スコアで評価した重症度はSphk1 WTマウス及びKOマウスにおいて差異を認めずともに激しい関節炎を発症した。また60日後の組織学的な検討ではともにパンヌスの形成と軟骨の破壊を認め慢性の滑膜炎の所見を呈した。また組織レベルでのスフィンゴシン1リン酸(SIP)のレベルをHPLC法を用い前足の組織で測定したところ、免疫をする前とコラーゲン関節炎を誘導した後のSlPレベルはそれぞれ免疫前ではSphkl WTマウスで3.9±0.5、KOマウスで5.5±0.4また誘導後ではWTで4.9±0.7、KOで5.2±1.3pmol/mg proteinと変化を認めなかった。これらの結果はSphk2による代償機転の関与を示唆すると考えた。関節炎の急性期における検討として現在モノクローナル抗体カクテルを用いた関節炎モデルを用い、関節炎の程度や組織学的検討を行っている。
|