• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

PET-CTを用いた肺結節影自動診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18790904
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

奥山 智緒  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (40347464)

キーワード小型肺結節 / FDG-PET / 胸部CT
研究概要

直径20mm以下の小型肺結節を有し,PET検査を施行された症例の中で,手術,生検,経過により結節の良悪性が判明した70例(胸部CT検査の後にFDG-PETを施行した50例および,PET/CT検査を施行した20例)のFDG-PETと胸部CT像のそれぞれの特徴を抽出した。それぞれ,結節病変レベルの(1)PETの横断像,(2)PET横断像+早期,後期のSUV値,(3)CT像(肺野条件+縦隔条件),(4)PET+CT像のそれぞれを5段階評価で良悪性判定を下し,PETの集積と早期像から後期像での増加率,CTでの画像の特徴(病変部位,吸収値,石灰化の有無,スピキュラの有無,周辺の散布影の有無,GGOの有無とその形態)を分析した。
ROC解析を用いた良悪性の診断の正診率はCT+PET>CT>PETの順であり,SUV値やその変化率のみでは不十分であった。形態像としては,辺縁性状や石灰化有無のみでは鑑別が困難であり,多変量的な解析においては,病変部位や周辺の撒布像の有無も判定に寄与しGGOを有するものにおいては,CTでの評価が重要であった。PET/CTにおけるCTでは呼気呼吸停止位での撮像であるが,通常の吸気呼吸停止における胸部CTとの有意な差は認められなかった。CTの自動診断を用いた結節の検出をあわせると,FDGの集積を持たない偽陰性を数多く拾う危険があるが,既知の小結節の診断においては,FDGとCTの両者を併せた診断が必要であることが示唆された。今後,さらに継続し自動解析を試みる予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Performance profile of FDG-PET and PET/CT for cancer screening on the basis of a Japanese Nationwide Survey.2007

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto R, Senda M, Uno K, Jinnouchi S, Iinuma T, Ito K, Okuyama C, Oguchi K, Kawamoto M, Suzuki Y, Tsukamoto E, Terauchi T, Nakashima R, Nishio M, Nishizawa S, Fukuda H, Yoshida T, Inoue T.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med 21

      ページ: 481-498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FDG-PETがん検診の実態と成績-全国調査に基づく検討-2007

    • 著者名/発表者名
      南本 亮吾、千田 道雄、宇野 公一、陣之内 正史、飯沼 武、伊藤 健吾、奥山 智緒、小口 和浩、川本 雅美、鈴木 豊、塚本 江利子、寺内 隆司、中島 留美、西尾 正美、西澤 貞彦、福田 寛、吉田 毅、井上 登美夫.
    • 雑誌名

      核医学 44

      ページ: 105-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 臨床例で学ぶPET/CTの診断ストラテジー.3.肺.・縦隔2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒、西村 恒彦
    • 雑誌名

      Innervision 22

      ページ: 4-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵癌・膵炎のPET2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒、牛嶋 陽、西村 恒彦
    • 雑誌名

      臨床画像 23

      ページ: 535-543

  • [雑誌論文] FDG-PETの臨床骨盤部(子宮、卵巣、前立腺)2007

    • 著者名/発表者名
      高畑 暁子、奥山 智緒、西村 恒彦
    • 雑誌名

      臨床画像 23増刊号

      ページ: 134-140

  • [雑誌論文] PETの原理、利点、盲点2007

    • 著者名/発表者名
      西村 恒彦、奥山 智緒
    • 雑誌名

      消化器画像9:527-530 9

      ページ: 527-530

  • [学会発表] 悪性黒色腫の治療前のFDG-PETの原発巣集積についての検討2007

    • 著者名/発表者名
      小田 美乃里、奥山 智緒、久保田 隆生、松島 成典、牛嶋 陽、西村 恒彦.
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071103-05
  • [学会発表] 頚動脈ステント留置前後の脳血流評価における^<123>IーIMP SPECTとPerfusion MRIの比較2007

    • 著者名/発表者名
      松島 成典、久保田 隆生、奥山 智緒、牛嶋 陽、山田 恵、赤澤 健太郎、西村 恒彦.
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071103-05
  • [学会発表] 核医学でガンがどこまでわかるのか?(市民公開講座)2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20071103-05
  • [学会発表] PETにより腫瘍診療はどう変化してきたか2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒
    • 学会等名
      第89回社団法人大阪耳鼻咽喉科医会研修会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 皮膚科疾患における画像診断(機能画像)(教育講演)2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒
    • 学会等名
      第58回日本皮膚科学会中部支部学術大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-20
  • [学会発表] FDG-PET読影医師が技師に望むこと(教育講演)2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒
    • 学会等名
      第4回京滋PET技術懇話会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] 臨床核医学の現状と今後-悪性腫瘍-(ミニレクチャー)2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒
    • 学会等名
      第27回核医学技術総会学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-14
  • [学会発表] 制動放射線を利用したY-901buritumomabTiuxetanのイメージング2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒、牛嶋 陽、新居 健、小川 良師、久保田 隆生、谷脇 雅史、西村 恒彦
    • 学会等名
      第41回腫瘍・免疫腫瘍核医学研究会
    • 発表場所
      倉敷
    • 年月日
      2007-05-20
  • [学会発表] 頚動脈塔テント留置前後の脳血流評価における^<123>I-IMPSPECTとPerfusionMRIの比較2007

    • 著者名/発表者名
      松島 成典、久保田 隆生、牛嶋 陽、奥山 智緒、山田 恵、赤澤 健太郎、大和 田敬、峯浦 一喜、西村 恒彦
    • 学会等名
      第66日本医学放射線学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-13
  • [学会発表] FDG-PETPET/CTの有用性(シンポジウム)3骨盤領域MRI拡散強調画像との比較2007

    • 著者名/発表者名
      高畑 暁子、奥山 智緒、伊藤 博敏、西村 恒彦
    • 学会等名
      第26回日本画像医学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-02-24
  • [学会発表] 腹部画像診断におけるFDG-PETの位置付け(特別講演)2007

    • 著者名/発表者名
      奥山 智緒
    • 学会等名
      第13回北摂癌治療研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-01-27

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi