1.In vivo electroporation法による遺伝子導入 IL-21発現遺伝子をEBV plasmid vector(pGEG.4)に組み込んだプラスミド(p GEG.mIL-21)をin vivo electroporation法によりSCCVII担癌マウスに導入し、IL-21のSCCVIIに対する抗腫瘍効果を確認した。 2.Electrochemotherapyによる抗腫瘍効果 CDDPをSCCVII担癌マウスに電気パルスをとともに腫瘍内に局所注入し、抗腫瘍効果を確認した。さらに、CDDPを用いたElectrochemotherapyとin vivo electroporation法によるp GEG.mIL-21の導入を併用することでSCCVIIに対する抗腫瘍効果を相乗的に増加することができることを確認した。また、重篤な副作用の発現は見られなかった。 3.CTL・NK細胞の細胞傷害活性の検討 各群治療後のマウスのspleen cellを回収、^<51>Crで標識したSCCVII cellと4時間co-cultureし、放出される^<51>Crをγ線シンチレーションカウンターにて測定することでCTLの細胞傷害活性を、また^<51>Crで標識したYAC-I cellと4時間co-cultureし、^<51>Crを測定することでNK細胞の細胞傷害活性に対するElectrochemotherapyおよびIL-21の作用を検討中である。
|