• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

目標眼圧の再評価と新しい視野解析プログラム及びインプラント手術の可能性について

研究課題

研究課題/領域番号 18791268
研究機関岐阜大学

研究代表者

石田 恭子  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 非常勤講師 (80334936)

キーワードインプラント手術 / 難知性緑内障 / 乳頭解析プログラム / 早期診断 / 神経保護 / ニプラジロール
研究概要

硝子体術後のシリコンオイル挿入眼に伴う緑内障は難知性で、現在日本で広く行われている緑内障手術である線維柱帯切除術が無効な例が多く治療に苦慮する。重症な網膜疾患を有するためシリコンオイルを温存したままインプラント手術を行った多数例と、シリコンオイルの存在しない難知性緑内障の多数症例に対して行ったインプラント手術成績を比較し検討した。両者とも、以前まで行われていた治療法と比較し良好な成績を得ることができたが、多変量解析からシリコンオイルの存在自体が予後不良であることを検出し論文にて報告した。
緑内障は不可逆的な視神経萎縮を引き起こすため、将来にわたる有効な視機能保持のためには早期発見、早期治療が望まれる。我々は、新しい視神経解析プログラムを開発する目的で、ステレオ撮影した視神経乳頭写真から得られた視神経乳頭陥凹をコンピュータ解析し、従来用いられているHRT(Heidelberg Retina Tomograph)と比較しな。その結果、両者は同程度の検出能力を示した。我々は、これを論文にて報告し、有効で新しい乳頭解析プログラム開発の可能性を示した。
現在科学的に検証されている緑内障治療は、眼圧下降のみである。そのため、治療に際し、目標眼圧を設定し、点眼薬や手術による眼圧下降を行う。しかしながら、緑内障の本体は視神経萎縮であり、視神経に直接保護的に働く薬物の開発が望まれる。我々は、マウスの視神経挫滅モデルを用い、緑内障治療薬の一つであるニプラジロールが、神経保護作用を有するか否か実験を行った。この結果、ニプラジロール投与群は、対照群と比較し有意に網膜神経節細胞の生存が多く、神経保護作用を有することを証明し論文で報告した。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Ahmed glaucoma valve surgical outcomes in eyes with and without silicone oil endotamponade2009

    • 著者名/発表者名
      Ishida K, Ahmed II, Netland PA
    • 雑誌名

      J Glaucoma 18(4)

      ページ: 325-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of nipradilol (3, 4-dihydro-8-(2-hydroxy-3-isoprorylamini)-proproxy-3-nitroxy-2H-1-benzopyran) in a rot model of optic nerve degereration2009

    • 著者名/発表者名
      Karim MZ, Sawada A, Mizuno K, Kawakami H, Ishida K, Yamamoto T
    • 雑誌名

      I Glaucoma 18(1)

      ページ: 26-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative depth analysis of optic nerve head using stereo retinal fundusimage pair2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Suzuki T, Hayashi Y, MIzukusa Y, Hatanaka Y, Ishida K, Hara T, Fujita H, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J Biomed Opt 13(6)

      ページ: 064026-1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緑内障セミナー緑内障3分間診療を科学する-NTGのベースラインを探る-3視神経乳頭のベースライン2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      眼科 50(3)

      ページ: 324-332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 緑内障治療 : 基本的方針後期緑内障で内服治療を行うタイミングとその処方は?2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 25時増刊号

      ページ: 132-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傾斜乳頭症候群と傾斜乳頭2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子, 川瀬和秀
    • 雑誌名

      眼科 50臨時増刊号

      ページ: 1454-55

  • [雑誌論文] 乳頭サイズ異常に合併した緑内障2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子, 川瀬和秀
    • 雑誌名

      眼科 50臨時増刊号

      ページ: 1456-57

  • [雑誌論文] 眼底所見で緑内障を発見診断するために2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Medical View Point Vol.29(1)

      ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 眼底検査2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Medical View Point Vol.29(3)

      ページ: 2

  • [雑誌論文] 虹彩異常を伴う緑内障2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Frontiers in Glaucoma 9(2)

      ページ: 40-49

  • [雑誌論文] 現代における眼圧の考え方、目標眼圧と緑内障管理2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Ophthalmic Foresight 13(2)

      ページ: 12-13

  • [雑誌論文] Debate : Nofmal pressure Glaucoma2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Frontiers in Glaucoma 9(1)

      ページ: 49-52

  • [雑誌論文] Coufse 81 : Decision-making after trabeculectomy has failed2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Frontiers in Glaucoma 9(1)

      ページ: 69-71

  • [雑誌論文] 視野を中心とした緑内障性視神経症の臨床像と進行評価2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 雑誌名

      Conference walk in ophthalmology 49

      ページ: 10-11

  • [学会発表] 長期管理の重要性2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 学会等名
      第10回Japan Glaucoma Council
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 濾過手術の進化かインプラントか2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 学会等名
      第62回日本臨床眼科学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] OCTによる緑内障管理の近未来2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 学会等名
      第19回日本緑内障学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] エビデンスに基づく緑内障長期管理の問題点2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 学会等名
      Xalatan Forum in 大阪
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-08-23
  • [学会発表] 長期管理を見据えた緑内障診断の進め方=広義の開放隅角緑内障の場合2008

    • 著者名/発表者名
      石出恭子
    • 学会等名
      岐阜緑内障の会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2008-06-08
  • [学会発表] A hemodynamic variable is a significant risk factor for functional and morphological damage in normal-tension glaucoma2008

    • 著者名/発表者名
      K Ishida, Y Niwa, T Yamamoto
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      米国、フロリダ
    • 年月日
      2008-04-30
  • [学会発表] 緑内障視神経症の臨床像と進行評価(視野を中心に)2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 学会等名
      第112回日本眼科学会総会教育セミナー
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-18
  • [学会発表] 長期管理を見据えた緑内障診療2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 学会等名
      三重県眼科医会総会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2008-04-13
  • [図書] 眼科インストラクションコース14トラベクレクトミー完全マスター2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] 眼科インストラクションコース17眼科診療のスキルアップ緑内障偏2008

    • 著者名/発表者名
      石田恭子
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi