研究概要 |
我々は加齢黄斑変性の内服治療薬として、多発性骨髄腫の治療薬である2-methoxyestradio1(2ME2)に着目し、マウスのレーザー誘発脈絡膜血管新生モデルを用いて、有意な脈絡膜血管新生抑制効果を報告した。加齢黄斑変性のより安全な内服での薬物治療を確立していくために、効果的で体重減少などの副作用の少ない薬剤投与濃度や投与方法について引き続き検討中である。あわせて遺伝的な背景の異なるマウス種での治療効果の差とその要因についても検討解析中である。また、この実験系を応用して、同様の作用が期待できるその他の有望な薬剤についても現在その効果を確認申である。 このような加齢黄斑変性のモデルとなるマウスのレーザー誘発脈絡膜血管新生が、同一の系統だけでなく異なる系統においてもより高い再現性が得られるように、吸収エネルギーが眼底の色素量に影響されないYAGレーザーを用いた淡色系マウスへのレーザー誘発脈絡膜血管新生モデルの確立を引き続き試みている。その過程で、マウスの種特異性やマウスの持つ眼底の色素量だけでなく、網膜と網膜色素上皮との接着性,毛様動脈との位置関係や脈絡膜新生血管への流入栄養血管の数などの形態的な要素も脈絡膜血管新生の感受性に大きく関与することが推察された。このような脈絡膜血管新生の感受性を規定する種特異性以外の影響についても解析を進めている。また、新しい眼科遺伝子治療としてリボザイムを用いた網膜下遺伝子発現モデルについても現在in vitroto系で準備段階である。
|