研究概要 |
実験方法:胎齢15.5日のICRマウスから小腸を摘出、細切し、0.1%collagenase/dispaseで消化して個々の細胞単位に分離、細胞浮遊液を作る。800回/10minで遠心分離後、上澄を捨て高濃度細胞浮遊液を作る。steinless網にmembrane filterを乗せこの上に15μ1の高濃度細胞浮遊液を直径5~6mにスポットする。培養器で培養37℃,5%CO2/95%空気の条件で約一週間培養。培養液は2日おきに取り換えた。培養液はHam F-12液(Bioproducts, Maryland)に20%ウシ胎児血、50units/mlペニシリン、50mg/mlストレプトマイシン、50mg/mlアスコルビン酸、10μl/ml non-essential amino acids(NEM),2mg/mlグルコースを含む。約2mmlの培養液(HAM F12+FBS)を加えて培養を行う。経日的に細胞塊を固定して以下の免疫組織学的検討を行った。 1)ヘマトキシレン・エオジン染色及びKarnovsky-Root法によるacetylcholinesterase染色 2)S-100蛋白染色 結果:胎児マウス小腸を切離し細胞単位に分離後細胞を集め再び培養を行い5日目で1層の上皮様構造を認めるようになり約1週間で直径が5mm大の表面に微絨毛を認める腸管類似の組織様構造に再構築された。acetylcholinesterase染色、S-100蛋白染色も1日目から粘膜下の雑多な細胞塊内に秩序なく染色を認め7日目まで変化はなかった。この細胞塊には粘膜様組織下には神経筋など雑多な細胞が秩序なく塊を形成していた。
|