• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

乳歯齲蝕の発症関連要因及び予防要因の解明に関する前向きコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 18791626
研究機関福岡大学

研究代表者

田中 景子  福岡大学, 医学部, 助教 (40341432)

キーワード前向きコホート研究 / 齲蝕 / 歯周病 / 妊婦 / 乳幼児 / リスク要因 / 横断研究
研究概要

平成19年12月末まで、3歳6か月時追跡調査を実施した。494組の母子が参加した(追跡率49.3%)3歳6か月時追跡調査では、本研究用に開発した質問調査票及び幼児用簡易版食事歴法質問調査票を用い、対象小児の睡眠状況、受動喫煙、テレビ視聴時間、保育状況、入浴、栄養摂取状況(母乳、人工乳、ベビーフード、肉、野菜、果物、糖類、食物繊維、ビタミン、ミネラル等)間食習慣、噛む習慣、歯磨き習慣、フッ化物応用状況、歯科受診状況、感染症既往等、生活習慣、生活環境に関して広範囲にわたる情報を得た。対象母子の口腔衛生状況を把握するため、調査スタッフ(歯科衛生士)が個別に訪問して口腔内を観察し、子のう蝕の有無、母のう蝕の有無及び歯肉の状態についての客観的なデータを得た。さらに、唾液流出量(母のみ)唾液の緩衝能(母子とも)及び口腔内のミュータンス菌量を半定量的に測定した(母子とも)3歳6か月時追跡調査で得られたデータのチェックと入力を実施した。研究事務局スタッフにより記入漏れの確認を徹底しているため、欠損データは殆どない。今後、今回の3歳6か月時追跡調査で得られた小児のう蝕を結果因子とし、過去の4回の調査(ベースライン調査、4か月時追跡調査、1歳6か月時追跡調査2歳6か月時追跡調査)で得られた胎児期および出生後の栄養状況や生活環境・生活習慣との関連について解析し、順次、論文を執筆する。これまで報告のある、出生時体重、母乳栄養、受動喫煙等と乳歯う蝕との関連について、日本人で初めて報告できる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Relationship between soy and isoflavone intake and periodontal disease: the Freshmen in Dietetic Courses Study II2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 雑誌名

      BMC Public Health 8

      ページ: 39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuberculin reactivity and allergic disorders in schoolchildren, Okinawa,Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 38

      ページ: 486-492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between intake of vegetables, fruit,and grains and the prevalence of tooth loss in Japanese women2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 雑誌名

      J Nutr Sci Vitaminol 53

      ページ: 522-528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of asthma and wheeze in relation to passive smoking in Japanese children2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 雑誌名

      Ann Epidemiol 17

      ページ: 1004-1010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environmental factors and allergic disorders2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K
    • 雑誌名

      Allergol Int 56

      ページ: 363-396

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cigarette smoking and tooth loss experience among young adults: a national record linkage study2007

    • 著者名/発表者名
      Ojima M
    • 雑誌名

      BMC Public Health 7

      ページ: 313

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between smoking status and tooth loss: Findings from national databases in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hanioka T
    • 雑誌名

      J Epidemiol 17

      ページ: 125-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cross-sectional study of allergic disorders associated with breastfeeding in Japan: The Ryukyus Child Health Study2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y
    • 雑誌名

      Pediatr Allergy Immunol 18

      ページ: 433-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Home environment and suspected atopic eczema in Japanese infants: The Osaka Maternal and Child Health Study.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y
    • 雑誌名

      Pediatr Allergy Immunol 18

      ページ: 425-432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of total tooth loss with smoking, drinking alcohol and nutrition in elderly Japanese: analysis of national database2007

    • 著者名/発表者名
      Hanioka T
    • 雑誌名

      Gerodontology 24

      ページ: 87-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of dental caries of 3-year-old children with smoking status of parents

    • 著者名/発表者名
      Hanioka T
    • 雑誌名

      Paediatr Perinat Epidemiol (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 室内空気中ホルムアルデヒド曝露とアレルギー疾患との関連:大阪母子保健研究2007

    • 著者名/発表者名
      田中景子
    • 学会等名
      第57回日本アレルギー学会秋期学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-11-01
  • [学会発表] 家庭内喫煙と小児齲蝕との関連:琉球小児健康調査2007

    • 著者名/発表者名
      田中景子
    • 学会等名
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-05
  • [学会発表] 齲蝕経験とアレルギー疾患との関連:琉球小児健康調査2007

    • 著者名/発表者名
      田中景子
    • 学会等名
      第19回日本アレルギー学会春期学術大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-06-10

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi