• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

曲面の写像類群とその線型表現

研究課題

研究課題/領域番号 18840008
研究機関秋田大学

研究代表者

鈴木 正明  秋田大学, 教育文化学部, 助教授 (70431616)

キーワード写像類群 / ねじれアレキサンダー多項式
研究概要

曲面の写像類群の代数的な構造の解明を目的として、写像類群の線型表現に関して研究を行った。特に写像類群の部分群であるTorelli群のマグナス表現に関して、その性質を考察した。Torelli群のマグナス表現は忠実でないことが知られているので、その核を決定することは重要な問題である。そのひとつの問題として核の有限生成性について考察した。Benson-Farbにより0-homologousな単純閉曲線でのDehn twistで生成される写像類群の部分群は有限生成ではないことが証明されている。この証明ではある性質を満たす元の無限列を構成することによって証明している。これを用いてTorelli群のマグナス表現の核が有限生成ではないかを決定しようと考察した。しかし、本研究によってそのある性質を満たす元は全てTorelli群のマグナス表現によって自明になることが明らかになり、この手法によってTorelli群のマグナス表現の核が有限生成かどうかは決定できないことが分かった。
また、マグナス表現と同じくFox微分を用いて定義されるtwisted Alexander polynomialについても研究を行った。結び目群の間にいつ全射準同型が存在するかが決定されているが、実際に存在する幾何的な理由について考察した。具体的には結び目の周期や結び目の外部にdegree one mapがいつ存在するかを調べ、全射の存在の多くの場合について幾何的解釈を決定した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] On the existence of a surjective homomorphism between knot groups

    • 著者名/発表者名
      T.Kitano, M.Suzuki
    • 雑誌名

      Intelligence of Low Dimensional Topology 2006 掲載決定

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi