研究概要 |
これまでの防音設計における技術的な隘路事項の一つに、遮音性能の評価には大規模な音響実験室が必要であることが挙げられる。本研究ではこの問題を解決するための、精度的には多少粗くても、簡単な実験で静粛設計の指針が得られるような遮音性能(透過損失。以下、TLと略す)評価手法の開発を目指す。具体的には、(1)現場での使用環境、使用状況を反映したTL評価方法、(2)音響室不要のTL評価方法を開発することにした。その第一歩として、ハンマリング加振による実験モード解析を用いた以上により,本提案法では,支持方法,大きさ,騒音環境下の影響を受けることなく音響透過損失の評価が可能であることが分かった。評価法について、理論式の導出、解析システムの開発を行った。本手法を低周波数領域でのTL評価に適用した。まず、数値解析を用いて精度を検証し、続いて平板模型により実験的に妥当性を確認した。得られた結果を以下に示す. (1)打撃試験データに基づく実験モード解析法と拡散音場理論を用いた,音響室不要の音響透過損失評価法を考案した. (2)提案法に基づく解析システムを構築した. (3)数値解析により,本手法の精度を従来の平面波音場モデルに基づく手法と比較し,提案法の制度を検証した. (4)平板模型に本手法を適用した結果,音響室での実験において不可欠な,境界条件による精度劣化を回避できることが示された. 以上により,本提案法では,支持方法,大きさ,騒音環境下の影響を受けることなく音響透過損失の評価が可能であることが分かった。
|