目的:劇症肝炎・肝不全に対する治療は従来の血漿交換などの保存的治療から肝移植へと移行している。しかし、ドナー不足の問題により移植治療には限界がある。移植に替わる次世代の治療として細胞療法が開発されつつある。Embryonic stem cellはさまざまな種類の細胞に分化しうると期待されているが、倫辺土の問題、奇形腫形成などいまだ問題は多い。そこで注目されているのが、bone marrow-derivedmesenchymal stem cell(骨髄由来間質系幹細胞)である。しかし、肝疾患治療への応用については知見が乏しい。そこで、本研究では、肝障害に対する骨髄間質細胞の治療効果を検討するとともに、抗酸化作用、抗アポトーシス作用をもつチオレドキシンをex vivo にて遺伝子導入した骨肋間質細胞を細胞移植することにより劇症肝炎・肝不全に対する治療効果を検討することを目的とする。 方法: 1)肝炎モデル作成 2)骨肋間質細胞の培養条件設定 3)TRX高発現の骨髄由来間質系幹細胞による細胞療法 結果: 1)急性モデルはチオアセトアミド(TAA)を100mg/kg投与にて劇症肝炎を認め、慢性モデルはチオアセトアミドを50mg/kg反復投与することにより、肝線維化を認めた。 2)マウスおよびラットの下肢骨から骨髄を採取し、Histopaque1.083密度勾配遠心にてbone marrowmononuclear cellを分離し、alpha-MEMで培養することにより、骨髄由来間質細胞の培養を確立した。 3)in vivoモデルヘの骨髄細胞移植 急性肝炎モデル、および慢性肝炎・肝硬変モデルヘの骨髄間質細胞の治療効果を検討している。
|