• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

チオレドキシンを高発現する骨髄間質細胞を用いた劇症肝炎・肝不全治療

研究課題

研究課題/領域番号 18890089
研究機関京都大学

研究代表者

奥山 裕照  京都大学, 医学研究科, 助教 (50432373)

キーワードチオレドキシン / 骨髓間質細胞 / 肝不全 / 細胞療法
研究概要

目的:劇症肝炎・肝不全に対する治療は従来の血漿交換などの保存的治療から肝移植へと移行している。しかし、ドナー不足の問題により移植治療には限界がある。移植に替わる次世代の治療として細胞療法が開発されつつある。本研究では、肝障害に対する骨髄間質細胞の治療効果を検討するとともに、抗酸化作用、抗アポトーシス作用をもつチオレドキシンをex vivoにて遣伝子導入した骨髄間質細胞を細胞移植することにより劇症肝炎・肝不全に対する治療効果を検討することを目的とする。方法:肝炎モデルの作成、TRX高発現の骨髄間質細胞の培養と細胞療法
結果:1)チオアセトアミドによる劇症肝炎モデル作成
TAA100mg/kgi.p.投与にて24時間後に劇症肝炎を認めた。
2)TRX高発現の骨髄間質細胞の培養
TRXトランスジェニックマウスの下腿骨から骨髄採取し、Mesencult mediumにて培養、継代4〜7で細胞療法に使用した。
3)劇症肝炎モデルにTRX高発現骨髄間質細胞を投与
PBSコントロール群と比較して、WTマウスからの骨髄間質細胞を投与した群では肝炎マーカーのALTが上昇した。TRX高発現骨髄間質細胞はWTの細胞とほぼ同等のALTであり、コントロールよりも改善傾向は認めなかった。
4)慢性肝線維化・肝硬変への細胞療法
ラットにTAAを長期投与6週間すると、肝線維化を認めた。そこに骨髄間質細胞を投与すると、肝線維化の改善傾向を認めた。
結論:急性肝炎モデルには骨髄間質細胞はむしろ悪化傾向を示した。しかし、肝線維化モデルには改善傾向を示し、今後の検討が必要である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of aging and hypoxia-inducible factor-1 activity on angiogenic cell mobilization and recovery of perfusion after limb ischemia.2007

    • 著者名/発表者名
      Bosch-Marce M, Okuyama H, Wesley JB, Semenza GL., et. al.
    • 雑誌名

      Circulation Research 101

      ページ: 1310-1318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell-surface thioredoxin-1: possible involvement in thiol-mediated leukocyte-endothelial cell interaction through lipid rafts.2007

    • 著者名/発表者名
      Hara T, Kondo N, Nakamura H, Okuyama H, Hoshino Y, Yodoi J
    • 雑誌名

      Antioxidant Redox Signaling 9

      ページ: 1427-1437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recombinant human thioredoxin-1 becomes oxidized in circulation and suppresses bleomycin-induced neutrophil recruitment in the rat airway.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Hoshino Y, Yamada A, Teratani A, Furukawa S, Okuyama H, Yodoi J, Nakamura H.
    • 雑誌名

      Free Radical Research 41

      ページ: 1089-1098

    • 査読あり
  • [学会発表] Thioredoxin binding protein 2 regulates Concanavalin A-induced hepatitis through hepatic NKT cells2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Okuyama, Aoi Son, Hiroshi Masutani, Junji Yodoi, and Hajime Nakamura
    • 学会等名
      日本免疫学会総会
    • 発表場所
      東京、グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2007-11-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi