研究課題
マイオスタチンは骨格筋形成を負に制御する増殖因子で、マイオスタチン阻害により骨格筋を増強させることは、筋ジストロフィーをはじめ筋の衰弱を伴う疾患の治療として有望視されている。我々はこれまで、独自のマイオスタチン特異的阻害分子の開発に成功している。また、マイオスタチン阻害分子を過剰発現するトランスジェニックマウス(以下Tgマウス)も作製している。Tgマウスは野生型(WT)マウスに比べ、顕著な筋量の増加と、著しい脂肪量の減少を示した。骨格筋幹細胞である筋衛星細胞の定量を行ったところ、Tgマウスで有意な増加を認めた。次にTgマウス、WTマウスそれぞれから筋衛星細胞を単離、培養し、増殖能、分化能の評価を行ったが、両者の間に有意な差は認められなかった。Tgマウスは、CAG promoterを用い、マイオスタチン阻害分子にEGFPを連結した融合タンパクの形で発現する様に作製されているので、蛍光により導入遺伝子の発現を調べることが可能である。骨格筋組織はモザイク状にGFP陽性であり、全ての筋線維に導入遺伝子が発現していた訳ではなかった。筋衛星細胞ではGFPの発現は検出できなかったが、RT-PCRによるmRNAの発現解析では導入遺伝子の発現を確認出来た。これらから、筋衛星細胞において導入遺伝子の発現はあるものの、タンパクレベルでの発現は非常に弱いと考えられる。本研究課題の目的達成にはマイオスタチン阻害分子の発現レベルは高い方が望ましい。そこで、マイオスタチン阻害分子とVenus(YFPのvariant)をIRESを介して同時発現するレンチウィルスベクターを作製し、筋衛星細胞への高効率な導入と、導入遺伝子の高レベルな発現を確認した。今後、作製したレンチウィルスベクターによって、マイオスタチン阻害分子を導入した骨格筋幹細胞を筋ジストロフィーモデルマウスに移植し、治療効果を検討する予定である。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (3件)
Journal of Cell Biology 176(3)
ページ: 329-341
Mini-Reviews in Medicinal Chemistry 6(11)
ページ: 1255-1261
小児科診療 69(4)
ページ: 570-574