• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アパタイト成膜3次元足場材による場所特異的遺伝子導入と血管を含む筋肉再生

研究課題

研究課題/領域番号 18F18106
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大矢根 綾子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (50356672)

研究分担者 SANTHAKUMAR SYAMA  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-10-12 – 2021-03-31
キーワード足場材 / 再生医療 / コラーゲン / リン酸カルシウム / 線維芽細胞増殖因子(FGF)
研究実績の概要

再生医療における三要素は、細胞、増殖・分化因子、足場材(スキャホールド)とされている。本研究では、生体外で後者の2要素を複合化することで、血管を含む筋肉・骨などの組織の再生に有効なin vivo組織再生用足場材の創製を目指している。
2019年度は、初年度に構築した反応システムを用い、増殖・分化因子とリン酸カルシウムを複合化した3次元足場材を作製し、組成・構造分析および組織再生用足場材としての機能評価を進めた。足場材としては、3次元連通多孔質構造を有する生分解性コラーゲンゲルを用い、増殖・分化因子としては線維芽細胞増殖因子-2(bFGF)を用いた。まず、初年度に最適化したリン酸カルシウム過飽和溶液を用い、bFGFの共存あるいは非共存化で、足場材の表面全体にリン酸カルシウムナノ粒子を析出させた。X線回折分析、ならびに透過電子顕微鏡による電子線回折分析の結果、析出したリン酸カルシウムナノ粒子はいずれも非晶質構造を有することが分かった。未処理の足場材(Col)、非晶質リン酸カルシウム(ACP)ナノ粒子を複合化した足場材(ACP-Col)、bFGFとACPナノ粒子を複合化した足場材(F-ACP-Col)を用い、in vitro、in vivo機能評価を行った。骨芽細胞様細胞MC3T3-E1を用いた培養実験(最大7日)の結果、ACP-ColとF-ACP-Colのいずれについても、ACPナノ粒子の細胞毒性は認められなかった。一方、F-ACP-Col群ではACP-Col群に比して、細胞増殖が促進されることが分かった。このことから、F-ACP-Colから徐放されたbFGFが、細胞増殖活性を保持していることが確認された。in vivo評価においては、足場材をラット頭蓋骨欠損モデルに埋入し、組織学的評価等を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、2019年冬以降の成果発表、ならびに共同研究先との研究交流・実験実施に支障が生じたため(学会の中止、出張の禁止、テレワークの推奨等)、in vitro評価までは終了したものの、in vivo評価については解析途中となった。

今後の研究の推進方策

2019年度に実施した結晶構造分析の結果、本反応システムで形成させたリン酸カルシウムが、アパタイトではなくACPであることが明らかとなり、ACP複合化足場材とアパタイト複合化足場材の比較検討を行う必要が生じた。このため、bFGF以外の増殖・分化因子(bFGFのcDNAを含むプラスミド等)を用いた検討を取り止め、上記の比較実験を行うこととする。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] アパタイト成膜スキャフォールドの骨新生効果2019

    • 著者名/発表者名
      吉野友都,宮治裕史,Santhakumar Syama,中村 真紀,大矢根 綾子
    • 学会等名
      第23回生体関連セラミックス討論会
  • [学会発表] Functionalization of 3D collagen sponges with amorphous calcium phosphate nanoparticles for bone tissue engineering2019

    • 著者名/発表者名
      Santhakumar Syama,大矢根 綾子,中村 真紀,古賀 健司,宮田さほり,吉野友都,村椿光,宮治裕史
    • 学会等名
      第41回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] In situ fabrication of amorphous calcium phosphate nanoparticles within 3D collagen sponges for bone tissue engineering2019

    • 著者名/発表者名
      Santhakumar Syama,大矢根 綾子,中村 真紀,古賀 健司,宮田さほり,村椿光,宮治裕史
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 国際学会
  • [備考] 大矢根の研究

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/a-oyane/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi