研究課題/領域番号 |
18F18355
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鈴木 英之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00196859)
|
研究分担者 |
TRENTIN GONCALVES RODOLFO 東京大学, 大学院工学系研究科, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2018-11-09 – 2021-03-31
|
キーワード | 浮体式洋上風車 / 渦励起運動 |
研究実績の概要 |
本研究の全体目標は浮体式洋上風車(FOWT, Floating Offshore Wind Turbine)が海洋の海流・潮流中にあって、浮体部分から渦が剥離・放出することによって、浮体に交番力が作用して励起される、渦励起運動(VIM、Vortex Induced Motion)について、その特性を明らかにし、さらに緩和策を検討することである。渦励起運動の特性については、浮体形状を記述する主たるパラメーターである、コラムやポンツーンなど浮体を構成する要素浮体の数、要素浮体形状、要素浮体間距離-浮体長比、要素浮体高-浮体長比、ポンツーン高-浮体長比、流れに対する浮体方位などの影響を感度分析を通じて明らかにする。これにより複数のコラムから構成される浮体の渦励起運動の特性を明らかにする。さらに浮体式洋上風車の典型的な浮体に対して渦励起運動の緩和策を検討し提案することである。 2018年度は、文献や定評のある学術書の収集を行った。また、渦励起動揺に関する基礎的な実験として、単独円柱浮体に渦放出抑制付加物をつけた模型を用いた渦励起運動実験、浮体式洋上風車の標準モデルであるOC4セミサブ型浮体模型を用いた渦励起運動基礎試験を先行して実施し渦励起運動応答特性に関する知見を得た。さらに、複数の円柱浮体や角柱浮体などの要素浮体から構成される浮体式洋上風車支持浮体モデルについて、コラム間長や流れに対する浮体方位をパラメーターとする実験模型と実験ケースの検討と計画を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
2018年度は当初計画を超える内容を実施することができた。成果は2019年度中に国際シンポジウムなどで発表する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度は先行して実施した内容を反映して、当初予定通り、円柱や角柱など要素浮体の形状の違い、浮体を構成する要素浮体の数、要素浮体間の距離などをパラメーターとした網羅的な実験を実施し、VIMの特性を明らかとする。さらに得られた成果については定評のある国際会議にて発表するとともに、この分野で顕著な研究活動のあるポルトガルのIPTやオランダのMARINなど世界的な研究機関を訪問して研究者と意見交換を行う。
|