研究課題/領域番号 |
18F18398
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宮崎 雄三 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60376655)
|
研究分担者 |
XU YU 北海道大学, 低温科学研究所, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2018-11-09 – 2021-03-31
|
キーワード | 有機態窒素 / エアロゾル / 窒素同位体 |
研究実績の概要 |
本研究は、気候変動や生物地球化学的な窒素循環において重要な大気エアロゾル中の有機態窒素に焦点を当て、その全量および分子レベル(アミノ酸)の窒素同位体比を高い精度で測定する手法を確立する。大気エアロゾルと林床植生(コケ)の両試料を分析することにより、森林環境における大気有機態窒素エアロゾルの起源の解明とエアロゾル窒素沈着による林床植生への影響評価を主な目的とする。 本年度は大気エアロゾル試料中のアミノ酸の窒素同位体比を測定するための、抽出・前処理方法についての予備実験を行い、測定精度・確度についての検討を行った。また、実大気でのエアロゾルの酸化による同位体分別効果の影響を調べるため、室内実験としてアミノ酸の標準物質および大気試験試料をオゾン酸化し、アミノ酸を中心とする有機態窒素の窒素同位体比の同位体分別による変化の有無を通して、トレーサーとして最適なアミノ酸を具体的に特定するデータ取得の準備も進めた。大気エアロゾル中の有機態窒素のなかでも分子レベルの窒素同位体比の測定について手法の確立が進み、有機態窒素エアロゾルの存在形態と起源情報の解明に向けた研究体制が整いつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで報告例のない、大気エアロゾル中のアミノ酸の窒素同位体測定に関して高い精度での分析手法が確立されつつある。オゾン酸化による窒素同位体比の変化の有無を通して、トレーサーとして最適なアミノ酸を具体的に特定するデータの取得の準備も進み、当初の研究計画について概ね達成されている。
|
今後の研究の推進方策 |
アミノ酸の標準試料および実大気の試験サンプルを用いて、オゾン酸化による窒素同位体比の同位体分別による変化の有無を通して、起源トレーサーとして最適なアミノ酸を具体的に特定する。そのトレーサーとして最適なアミノ酸化合物を用い、既に得られている森林大気エアロゾル試料の測定を行い、有機態窒素エアロゾルへの起源寄与やその季節変化等を調べる。
|