研究課題/領域番号 |
18F18726
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中村 尚 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (10251406)
|
研究分担者 |
ROBERT LOIC 東京大学, 先端科学技術研究センター, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2018-11-09 – 2021-03-31
|
キーワード | 移動性高低気圧波 / 準停滞性波動擾乱 / ジェット気流 / 環状モード変動 / 理想化モデル |
研究実績の概要 |
研究目的にある通り,Robert博士のフランスでの研究成果を発展させ,波動擾乱の東西波数展開に基づき,総観規模の移動性高低気圧波と大規模な準停滞性波動擾乱がそれぞれ担う運動量輸送や熱輸送によってもたらされる東西平均の西風ジェット気流の加速・減速としてのフィードバック強制の定式化が完成した.この成果については,2019年夏に開催された2つの国際会議で発表し,論文化へ向けて有益なコメントを多数得た. 一方,周期1週間以下の移動性高低気圧波とそれ以上の準停滞性波動擾乱,それぞれがもたらすフィードバック強制についても定式化が完了し,南半球中高緯度対流圏の西風変動に卓越する環状モード変動の位相反転や正負位相の極大前後の西風加速反転に適用を開始した.この間,テルアビブ大のHarnik教授・Lachmy博士,ベルゲン大(ノルウェー)の小川博士を交えた国際チームとしての枠組でRobert博士は,自身が学位論文に向けて実施した3層の理想化(準地衡風)大気モデル実験の出力データを改めて解析した.併せて,小川博士が学位論文に向けて実施したより現実的な大気大循環モデルを用いた水惑星実験やLachmy博士による簡略化された2層の理想化(準地衡風)大気モデル実験の出力データの解析をRobert博士が新たな視点から実施した.3層準地衡モデルと水惑星実験の解析結果は準停滞性擾乱の主導的役割を示唆し,Robert博士の学位論文の示唆と定性的に整合的な結果が得られつつある.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究目的に掲げた通り,フランスでの研究成果の発展として,移動性大気擾乱からのジェット気流へのフィードバック強制の定式化が完成し,その適用対象として,南半球中高緯度対流圏の西風変動に卓越する環状モード変動の位相反転や正負位相の極大前後の西風加速反転に着目した解析の成果を国際会議で発表し,論文化へ向けて着実に前進した.さらに,ノルウェー・イスラエルとの共同研究として,Robert氏自身が活用してきた3層の理想化(準地衡風)大気モデルに加え,さらに簡略化された2層の理想化(準地衡風)大気モデル実験やより現実的な大気大循環モデル水惑星実験との比較を開始し,研究の幅が大きく増大した.但し,年度末からの新型コロナウィルス感染拡大の影響で研究室での研究活動が滞っており,その影響が懸念される.
|
今後の研究の推進方策 |
R2年度はRobert氏を中心に,上記のノルウェー・イスラエルとの共同研究をさらに進展させる.Robert氏は,自身が学位論文に向けて実施した3層の理想化(準地衡風)大気モデル実験の出力データを改めて解析し,環状モード変動に伴う西風偏差の符号反転,及び正負位相極大時の西風加速の反転,それぞれにおいて総観規模の移動性高低気圧波,さらに大規模な準停滞性波動擾乱のいずれかが,各々が伴う運動量輸送や熱輸送を通じてより主導的な働きを示したかを評価する論文の執筆を進める.同様な観点から,小川氏が実施したより現実的な水惑星実験やLachmy氏による簡略化された2層の理想化大気モデル実験の出力データの解析の進め,共著論文の執筆を進める.
|