• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

中国現代作家旅日研究

研究課題

研究課題/領域番号 18F18784
研究機関東京大学

研究代表者

高見澤 磨  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70212016)

研究分担者 FENG LEI  東京大学, 東洋文化研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2018-11-09 – 2021-03-31
キーワード中国近代文学 / 中国現代文学
研究実績の概要

1,共同研究者で外国人研究員たる馮雷は、2020年度においては、新型ウイルスまん延の影響で、東京大学・東洋文化研究所所蔵資料についての文献調査と執筆活動とに活動が限られ、中国近代旅日作家関連の地を訪ね、資料収集を行うという活動はできなかった。また、一時帰国し、本務校たる北京の北方工業大学においては(または北京市においては)、出国に著しい制限があり、そのまま短縮して期間を終えることとなった。大変残念なことである。
2,そうした中でも在日中に公刊されたものとしては、中国近現代文学者艾青の生誕110周年に「因為我対這土地愛得深沈 紀念艾青誕生110周年」(2020年7月3日『光明日報』)がある。また、帰国後に公ににした在日中の研究の成果として、第二回思想文綜への参加と報告(2020年12月18日)、王競成への評論として「個人心語的表達」を『大公報』(またネット版としての大公網)に2021年2月4日に発表し、中国近現代文学研究の成果を精力的に積み重ねている。土地を軸とする作家の体験と作品世界との関係については期間にして2年間、年度にして3年間においてかなりの研究の進展があった。
3,代表者たる高見澤磨のこれに対応する研究(近代中国作家の旅日体験研究との比較における法学分野での近代日中間の交流)としては、著名な民法学者の我妻榮による中華民国民法典研究についての資料の整理を進めつつあるが、これについては、公刊に向けて作業中である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 個人心語的表達 文化原型的重写2021

    • 著者名/発表者名
      馮雷
    • 雑誌名

      大公網

      巻: 2021年2月4日 ページ: -

  • [雑誌論文] 因為我対這土地愛得深沈 紀念艾青誕生110周年2020

    • 著者名/発表者名
      馮雷
    • 雑誌名

      光明日報

      巻: 2020年7月3日 ページ: 13面

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi