• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 自己評価報告書

シークエンス高分子-学際融合による新高分子科学の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18GS0209
研究種目

学術創成研究費

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

澤本 光男  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90150325)

研究期間 (年度) 2006 – 2010
キーワード高分子合成 / 連鎖制御 / 重合触媒 / 精密重合 / 機能性高分子 / 鋳型 / シークエンス / 配位子
研究概要

(1) 研究の背景 : 「高分子とは何か?」という問いに「高分子量の巨大分子」と答えるのが一般的であるが, むしろ「多数の繰り返し単位が配列した巨大分子」と認識するのが本質的である。すなわち, 高分子では, 酵素や遺伝子のように, 分子骨格に沿って多数の官能基・機能基が特定の順序 (シ-クエンス) に配列していることが重要である。ここでは, 繰り返し単位は情報単位(ビット)であり, シ-クエンス制御された機能基の協調で特定の構造と空間形態が一分子で発現し, ここにこそ, 単一分子でも機能しうる「自己完結型分子」(シークエンス高分子)としての高分子の本質とポテンシャルが存在する(右図)。
(2) 学術創成 : 従来の合成高分子では, 繰り返し単位の配列は無秩序に近く, 各単位間の微小な分子間力を多数蓄積した単純な集合体として研究と開発が行われ, これまでにシークエンス制御, とくに自己完結型精密高分子を主題とする研究はほとんど行われていない。これは, シークエンスという視点が希薄であり, これを精密制御しうる重合が未成熟であったためである。シークエンス制御には, 高分子合成を一新する触媒と制御機構など, 有機化学, 超分子科学などが関与し, これらを統合した「新高分子科学」の創成が求められる。
(3) 研究目的 : 本研究は, 上記の背景と認識に基づき, 以下の3課題を設定する。
(A) 重合反応における「精密触媒」開拓
(B) シークエンスの「制御機構」構築
(C) シークエンス高分子の「機能・特性」発現

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Active, Versatile, and Removable Iron Catalysts with Phosphazenium Salts for Living Radical Polymerization of Meth-acrylates2009

    • 著者名/発表者名
      Ishio, M ; Katsube, M ; Ouchi, M ; Sawamoto, M ; Inoue, Y
    • 雑誌名

      MACROMOLECULES 42

      ページ: 188-193

  • [雑誌論文] Evolution of Iron Catalysts for Effective Living Radical olymerization : P-N Chelate Ligand for Enhancement of Catalytic Performances2008

    • 著者名/発表者名
      Uchiike, C ; Ouchi, M ; Ando, T ; Kamigaito, M ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      JOURNAL OF POLYMER SCIENCE PART A-POLYMER CHEMISTRY 46

      ページ: 6819-6827

  • [雑誌論文] Highly active and removable ruthenium catalysts for transition-metal-catalyzed living radical polymerization : Design of ligands and cocatalysts2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M ; Ito, M ; Kamemoto S ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL 3

      ページ: 1358-1364

  • [雑誌論文] Precision control of radical polymerization via transition metal catalysis : From dormant species to designed catalysts for precision functional polymers2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M ; Terashima, T ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH 41

      ページ: 1120-1132

  • [雑誌論文] Terminal umpolung in metal-catalyzed living radical polymerization : Quantitative endcapping of carbon-halogen bond via a modifier monomer2008

    • 著者名/発表者名
      Nakatani K ; Ouchi, M ; Sawamoto M
    • 雑誌名

      MACROMOLECULES 41

      ページ: 4579-4581

  • [雑誌論文] Halogen donors in metal-catalyzed living radical polymerization : Control of the equilibrium between dormant and active species2008

    • 著者名/発表者名
      Ouchi, M ; Tokuoka, S ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      MACROMOLECULES 41

      ページ: 518-520

  • [雑誌論文] Evolution of iron catalysts for effective living radical polymerization : Design of phosphine/halogen Ligands in FeX_2(PR_3)_22007

    • 著者名/発表者名
      Uchiike, C ; Terashima, T ; Ouchi, M ; Ando, T ; Kamigaito, M ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      MACROMOLECULES 40

      ページ: 8658-8662

  • [雑誌論文] Amphiphilic, thermo-sensitive ruthenium(II)-bearing star polymer catalysts : One-pot synthesis of PEG armed star polymers with ruthenium(II)-enclosed microgel cores via metal-catalyzed living radical polymerization2007

    • 著者名/発表者名
      Terashima, T ; Ouchi, M ; Ando, T ; Kamigaito, M ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      MACROMOLECULES 40

      ページ: 3581-3588

  • [雑誌論文] In situ hydrogenation of terminal halogen in poly(methyl methacrylate) by rutheniumcatalyzed living radical polymerization : Direct transformation of "polymerization catalyst"into "hydrogenation catalyst"2006

    • 著者名/発表者名
      Terashima, T ; Ouchi, M ; Ando, T ; Sawamoto, M
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc 128

      ページ: 11014-11015

  • [備考]

    • URL

      http://living.polym.kyoto-u.ac.jp/sawamoto.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi