• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マラリア原虫類を中心としたオルガネラの多様なエネルギー転換機構

研究課題

研究課題/領域番号 18GS0314
研究機関東京大学

研究代表者

北 潔  東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90134444)

研究分担者 田辺 和裄  大阪大学, 微生物病研究所, 特任教員(特任教授) (40047410)
野崎 智義  国立感染症研究所, 寄生動物部, 部長 (60198588)
渡邊 洋一  東京大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90323568)
佐々木 成江  名古屋大学, 男女共同参画室, 特任教員(特任准教授) (20359699)
キーワード感染症 / 細胞・組織 / 進化 / 特殊環境 / 微生物
研究概要

真核生物は細胞内に種々のオルガネラを持ち、それらの働きによって高度な生物機能を支えている。しかし、その成立過程、生理機能の詳細、オルガネラ間の相互作用に関する情報はごく僅かであり、エネルギー転換機構などの基本原理の解明とともにオルガネラの多様性に関する生物学的意義の解明が求められている。そこで、オルガネラ間のダイナミックな相互作用、さらにはその進化について考察するための確かな基盤を確立する事を目的として以下の項目に焦点を絞り、研究を進めている。平成20年度は以下の結果を得た。
1)オルガネラ間相互作用とオルガネラの進化
ミトコンドリアおよびアピコプラストの分離をさらに試みた結果、それぞれのオルガネラのみを含む画分を得る事のできる方法を見出す事ができた。また、マラリア原虫と系統進化的に近縁のピロプラズマの原虫4種のミトコンドリア(mt)ゲノムの構造を引き続き解析した。その結果、その多様性が明らかとなり、特にB.rodhainiでは異なる遺伝子配置を持つmtゲノムが4タイプ存在し、1つはマラリア原虫のものと一致した。さらにマラリア原虫類とそれに最も近縁な渦鞭毛藻(渦鞭毛虫)との分岐点近傍に位置づけられているペルキンススのアピコプラストがDNAを持たない事を強く示唆する結果を得た。
2)オルガネラDNAの複製と転写およびタンパク質合成系
マラリア原虫のアピコプラストの核様体タンパク質PfHUを大腸菌で発現し、抗体を用いた局在の決定、アピコプラストDNAとの結合様式、また欠損変異株を用いた大腸菌での機能的相補を明らかにした。さらに、ミトコンドリアリボソームタンパク質の候補遺伝子へのタグの付加を行った。
3)ミトコンドリアと共通祖先を持つオルガネラ
パーコールを用いた赤痢アメーバのミトコンドリア関連オルガネラ(マイトソーム)プロテオーム解析を行い、局在するペプチド群を同定した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Biochemical and spectroscopic properties of cyanide-insensitive insensitive quinol oxidase from Gluconobacter oxydans2009

    • 著者名/発表者名
      Mogi, T., et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. ((印刷中)掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Plasmodium HU homolog, which binds the plastid DNA sequence-independent manner, is essential for the parasite's survival2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. ((印刷中)掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Mitochondrial Complex II Isolated from Trypanoaoma cruzi is Composed of Twelve Peptides Including a Heterodimeric Ip Subunit2009

    • 著者名/発表者名
      Morales, J., et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 284

      ページ: 7255-7263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fasting induced hypothermia and reduced energy production in mice lacking Acetyl-CoA Synthetase 2.2009

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara, I., et al.
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 9

      ページ: 191-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibiotics LL-Z1272 identified as novel inhibitors discriminating bacterial and mitochondrial quinol oxidases.2009

    • 著者名/発表者名
      Mogi, T., et al.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys. Acta (Bioenergetics) 1787

      ページ: 129-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial Dehydrogenases in the Aerobic Respiratory Chain of the Rodent Malaria Parasite Plasmodium yoelii yoelii2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, K., et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 145

      ページ: 229-237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of New Inhibitors for Alternative NADH Dehydrogenase (NDH-II)2009

    • 著者名/発表者名
      Mogi, T., et al.
    • 雑誌名

      FEMS Miclobiol. Lett. 291

      ページ: 157-161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening of detergents for solubilization, purification and crystallization of membrane proteins: a case study on succinate: ubiquinone oxidore ductase from Escherichia coli2008

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, H., et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica F64

      ページ: 858-862

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structures of Trypanosoma cruzi dihydroorotate dehydrogenase complexed with substrates and products: Atomic resolution insiehts into mechanisms of dihvdroorotate oxidation and fumarate reduction.2008

    • 著者名/発表者名
      Inaoka, D. K., et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 47

      ページ: 10881-10891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gramicidin S identified as a potent inhibitor for cytochrome bd-type quinol oxides2008

    • 著者名/発表者名
      Mogi, T., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 582

      ページ: 2299-2302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Malaria parasites reproduce with the same manner as flowering plants2008

    • 著者名/発表者名
      Hirai, M., et al.
    • 雑誌名

      Current Biol. 18

      ページ: 607-613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A cryptic algal group unveiled: a plastid biosynthesis pathway in the oyster parasite Perkinsus marinua2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, M., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Evolution 25

      ページ: 1167-1179

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Compelling EPR evidence that the alternative oxidase is a diiron carboxylate protein2008

    • 著者名/発表者名
      Moore, A. L., et al.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys. Acta (Bioenergetics) 1777

      ページ: 327-330

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coinfection with nonlethal murine malaria parasites suppresses pathogenesis caused by Plasmodium bershei NK652008

    • 著者名/発表者名
      ura, M., et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol. 180

      ページ: 6877-6884

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation underlying resistance of Plasmodium berghei to atovaquone in the quinone binding domain 2 (Qo2)of the cvtochrome b gene2008

    • 著者名/発表者名
      Siregar, J. E., et al.
    • 雑誌名

      Parasitol. Int. 57

      ページ: 229-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change of subunit composition of mitochondrial complex II (Succinate-ubiquinone reductase/Quinol-fumarate reductase) in Ascaris suum during the migration in the experimental host2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata, F., et al.
    • 雑誌名

      Parasitol. Int. 57

      ページ: 54-61

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel subunit organization of the respiratory Complex II (succinate-ubiquinone oxidoreductase) in Trypanoaoma cruzi2008

    • 著者名/発表者名
      Morales, J.
    • 学会等名
      XVIIth International Congress for Tropical Medicine and Malaria 2008
    • 発表場所
      Cheju, Korea
    • 年月日
      20080930-20081001
  • [学会発表] Toward anti-cryptosporidial chemotherapy by ascofuranone, specific and potent inhibitoragainst alternative oxidase (AOX)2008

    • 著者名/発表者名
      Harada, M.
    • 学会等名
      XVIIth International Congress for Tropical Medicine and Malaria 2008
    • 発表場所
      Cheju, Korea
    • 年月日
      20080930-20081001
  • [学会発表] Purification and crystallization of drug target trypanosome alternative oxidase (TAO) from Trypanosoma brucei2008

    • 著者名/発表者名
      Kido, Y.
    • 学会等名
      XVIIth International Congress for Tropical Medicine and Malaria 2008
    • 発表場所
      Cheju, Korea
    • 年月日
      2008-09-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi