• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

脊椎動物頭部進化の比較分子発生学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18GS0320
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

相沢 慎一  独立行政法人理化学研究所, ボディプラン研究グループ, グループディレクター (60073011)

研究分担者 嶋村 健児  熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (70301140)
平田 たつみ  国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 准教授 (80260587)
キーワードOtx / Emx / ヘッドオーガナイザー / 胚体外内胚葉 / EPB41L5 / miR9 / 頭部形成 / 脊椎動物進化
研究概要

胚体外内胚葉の進化的起源
ポリプテルス、ナメクジウオでの解析より、祖先脊椎動物で植物局側の割球は胚体外で、内胚葉・中胚葉は赤道軸上の周辺領域より生じることを明らかにした。羊膜類ならびに真骨魚で体軸形成に重要な働きをする胚体外内胚葉はこれより生じた相同な構造で、両生類で2次的に胚体深部内胚葉に組み込まれ胚体外組織としては失われたと考えられる。この結果は両生類型が祖先型で胚体外組織は真骨魚と羊膜類でそれぞれ独自に進化したとの従来の考えを覆すものである。
3胚葉、軸形成に関わるEMT
EPB41L5がposttranslationalに制御する上皮、間充織転換の分子機構解明を進展させた。
臓側内胚葉でのOtx2遺伝子カースケードの成立機序
マウス胚臓側内胚葉で軸形成、頭部誘導に必須の役割を果たすOtx2遺伝子カスケードは祖先四足動物で成立したことを明らかにしたが、鳥類での変化が予想され、デイスク型ほ乳動物胚、は虫類胚での検討を進めた。
吻側神経外胚葉形成機能の成立機序
有顎類の吻側神経外胚葉形成には共通にANエンハンサー下でのOtx2発現が必須であるが、これを制御する上流因子を同定した。
Emx2が関わる脳形成機構
マウス胚でEmx2はE8尾側前脳原基、E9-10終脳背側部、E11.5-皮質未分化細胞層で発現するが、これらの発現は同一のエンハンサーと上流因子により制御されていることが明らかになった。この遺伝子カスケードは四足動物で保存されているが真骨魚での変化が想定された。
microRNAが制御する新皮質形成
miR9が皮質層構造形成に働くことを明らかにした。そのターゲットは層構造を形成しない脊椎動物でも保存されており、これらの動物での機能解析を進めた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Establishment of framework of the cortical area is influenced by Otx12008

    • 著者名/発表者名
      Ando, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 60

      ページ: 457-459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sfrp1, Sfrp2, and Sfrp5 Regulate the Wnt/β-Catenin and the Planar Cell Polarity Pathways During Early Trunk Formation in Mouse2008

    • 著者名/発表者名
      Satoh, W.
    • 雑誌名

      Genesis 46

      ページ: 92-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experience-Dependent Transfer of Otx2 Homeoprotein into the visual Cortex Activates Postnatal Plasticity2008

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama, S.
    • 雑誌名

      Cell 134

      ページ: 208-520

    • 査読あり
  • [雑誌論文] EPB41L5 functions to post-transcriptionally regulate cadherin and integrin during epithelial-mesenchymal transition2008

    • 著者名/発表者名
      Hirano, M.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 182

      ページ: 1217-1230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-9 modulates Cajal-Retzius cell differentiation by suppressing Foxg1 expression in mouse medial pallium2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata, M.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 28

      ページ: 10415-10421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of presomitic mesoderm (PSM)-specific Mesp1 enhancer and generation of a PSM-specific Mesp1/Mesp2-null mouse using BAC-based rescue technology2008

    • 著者名/発表者名
      Oginuma, M.
    • 雑誌名

      Mech. Dev. 125

      ページ: 432-440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semaphorin 3F confines ventral tangential migration of lateral olfactory tract neurons onto the telencephalon surface2008

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 28

      ページ: 4414-4422

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of stem cell factor and its receptor tyrosine kinase c-kit in pain regulation2008

    • 著者名/発表者名
      Takagi, K.
    • 雑誌名

      Neuroscience 153

      ページ: 1278-1288

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Method for electroporation for the early chick embryo. Develop.2008

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, J.
    • 雑誌名

      Growth Differ. 50

      ページ: 449-452

    • 査読あり
  • [図書] Method of Electroporation for the Early Chick Embryo. In "Electroporation and Sonoporation in Dvelopmental Biology"2009

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama, J.
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi