研究課題/領域番号 |
18H00602
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井上 彰 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80535097)
|
研究分担者 |
秦 正樹 京都府立大学, 公共政策学部, 講師 (10792567)
若松 良樹 学習院大学, 法務研究科, 教授 (20212318)
清水 和巳 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20308133)
坂本 治也 関西大学, 法学部, 教授 (30420657)
善教 将大 関西学院大学, 法学部, 准教授 (50625085)
宇田川 大輔 阪南大学, 経済学部, 准教授 (60434221)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 実験政治哲学 |
研究実績の概要 |
2019年度の研究では、2018年度におこなった先行研究のサーベイやプリテストをふまえてサーベイ実験を2件、実施した。調査会社(株式会社サーベイリサーチセンター)のモニタを利用し、性別・年齢比などを国勢調査と一致させるよう調整するなどして、サンプリングに最大限の注意を払うかたちで実験をおこなった。 二人称班では秦正樹を中心に、政治哲学において現在注目を集めているロトクラシーやエピストクラシーの受容度にかんする実験をおこない、二人称班が重視する「地に足の着いた」不偏的道徳原理の探究に向けた本格的調査を実施した。三人称班では、清水和巳を中心に、無知のヴェール実験において、分配される側の人数の違いが及ぼす影響にかんする実験、および、トロリー問題への正義論上の「公開性」要求の影響について実験をおこない、三人称の道徳倫理にかかわる貴重な実験データが得られた。両者とも、次年度に予定している追加実験や、学会報告や論文公刊といった、直接の研究成果につながる実験となった。 研究打ち合わせについては、二人称班、三人称班ともに断続的におこない、実験デザインの練り直しや現在投稿中の論文の再査読・再提出に向けての調整・準備をおこなった。 具体的な成果としては、研究代表者の井上彰が、実験政治哲学研究の思想的・方法論的基礎となる知見を提供しうる『正義論』(共著)を公刊したのを皮切りに、坂本治也・秦正樹ほかによる市民参加にかんするサーベイ実験に基づく研究成果、若松良樹らの世代間正義における独立性の問題といった、三人称的観点にかかわる世代間倫理の問題に迫る研究成果、清水和巳らの時間不整合性にかんする実験研究の成果、善教将大の維新支持の構造に迫る実証的研究の成果、そして、宇田川大輔らによる所有者の購入価格がレントに与える影響に迫る実験研究の成果があげられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験について打ち合わせを断続的におこなったうえで、大がかりなサーベイ実験を2件実施し、次年度の研究成果につながる本格的サーベイをおこなうことができた。その2つの実験に関連する研究成果として、代表者を含めた各共同研究者が、それぞれ国際学術誌等に論文が掲載されるなどして、目を見張る成果をあげることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究では、2019年度のサーベイ実験をふまえて、対照実験を含めたさらなる追加実験や、それら実験結果について学会・ワークショップ等で報告し、最終的に複数の論文を国際学術誌にて発表することを目指す。 そのためにも、2019年度に引き続き、2020年度も実験デザインにかんする打ち合わせを適宜おこなう。具体的には、二人称班(坂本治也・善教将大・秦正樹)と三人称班(若松良樹・清水和巳・宇田川大輔)に分かれて、必要に応じて複数回ミーティングをおこなう。なお、研究代表者であり、両班の総括係である井上彰は、両方の班が執りおこなうミーティングに参加する。 もし上記の進め方ではうまくいかなかった際には、2018年度のときのように、共同研究者が一堂に会して、それぞれの実験の構想について批判的に検討する機会を設ける予定である。
|