• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

日本近世思想史の見直しと国際共同研究の試み

研究課題

研究課題/領域番号 18H00617
研究機関東北大学

研究代表者

曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)

研究分担者 モリス ジョン  駒沢女子大学, 人文学部, 講師 (50774163)
朴澤 直秀  東洋大学, 文学部, 教授 (70377696)
大川 真  中央大学, 文学部, 教授 (90510553)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード東照宮 / 寺院 / 仏教 / 神仏習合神道 / 宗派 / 天皇 / 即身仏 / 阿部次郎
研究実績の概要

本年度は、世界的なCovid-19の感染拡大により活動が制限されたため、合同でオンラインでの打ち合わせを9月2日に実施したほか、オンラインの活動を中心に進めた。
まず2021年8月のthe European Association for Japanese Studies(略称EAJS)の大会に曽根原と朴澤・モリスが別々のパネルを組織して参加し、研究報告を行った。その成果については、2019年のライデン大学における研究集会の参加者にも呼びかけ論考を集め、2022年度中を目標に論集を刊行する方向で準備を進めている。
曽根原と朴澤は、感染拡大が下火となったタイミングを見計らい、12月に滋賀県米原市内の天台宗寺院の近世資料の調査を実施した。曽根原は、近世に同寺の歴史や由緒が創造されていく動向の調査のため、初代住職だった貞舜(1349-1422)関係資料の調査等も手がけた。同様に曽根原は、山口東照宮の調査等も実施した。
また、曽根原や大川が呼びかけ、近世の思想・文化に対する研究史方面のアプローチとして、阿部次郎(1883-1959)や小宮豊隆(1884-1966)に関する研究会を立ち上げて、思想史、美術史、文学、アーカイブズ学など様々な観点から交替で研究報告を計6回行った(5/7、6/28、9/3、12/15、2022年1/31、2/22)。東北大学が所蔵する阿部関係資料の調査に加え、2021年10月には福岡県内の小宮関係資料の調査も実施した。その成果として、2022年秋のシンポジウム開催を計画している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Covuid-19の感染拡大による国内外の出張の制限のため、資料調査や研究集会の実施が困難となり、ほぼオンラインに限定した形で活動を進めている。各地の寺院や資料保存機関における調査に遅れが出ていることは否めない。また、調査の成果を活用した国際研究集会の立ち上げ等については、オンライン開催に対応したAASやEAJSなどの大会以外は難しく、足踏み状態となっている。

今後の研究の推進方策

社会全体で移動制限が徐々に緩和されているので、最終年度は可能な限り、本来目標としていた活動を進めたい。5月に研究分担者との打ち合わせを予定しており、年度内には滋賀県の天台寺院の合同調査や、各地の東照宮関係資料の調査、福岡県の小宮豊隆関係資料の調査などの計画をたてている。また、曲りなりにも蓄積してきた成果があるので、論集刊行や報告書作成などを果たしていきたい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 豊臣秀吉、德川家康的神格化与“德川王権論2022

    • 著者名/発表者名
      曽根原 理(著)寵娜(訳)
    • 雑誌名

      日本学研究〈北京日本学研究中心〉

      巻: 32 ページ: 65-80

  • [雑誌論文] Eighteenth- and Nineteenth-Century Debates on Female and Female-Lineage Emperors2022

    • 著者名/発表者名
      大川 真
    • 雑誌名

      紀要(哲学)〈中央大学文学部〉

      巻: 64 ページ: 19-35

  • [雑誌論文] 近世史部会 上野大輔 近世前期の宗派紛争と政教関係 石原和 近世後期名古屋の宗教動向と如来教 (2021年度歴史学研究会大会報告批判)2021

    • 著者名/発表者名
      曽根原 理
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1017 ページ: 38-40

  • [学会発表] The Regulation and Control of Buddhist Temples in Early Modern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      HOZAWA Naohide
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Mokujiki Institutions and Affiliations in Pre-Modern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      John MORRIS
    • 学会等名
      16th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 国際学会
  • [学会発表] Early Modern Mokujiki Practice: Travel, Materiality and Modernization2021

    • 著者名/発表者名
      John MORRIS
    • 学会等名
      Online Symposium “Travel in a modernizing world (1700-1840): Materiality, Transformation and Representation”
  • [学会発表] Redescribing medieval cosmology: a comparative study of Japanese and Western European hagiography2021

    • 著者名/発表者名
      John MORRIS
    • 学会等名
      比較文明学会大会
  • [学会発表] 1848年改正オランダ王国憲法における王位継承条文の訳出2021

    • 著者名/発表者名
      大川真
    • 学会等名
      日本思想史学会2021年度大会
  • [学会発表] 「人の移動と境界・権力・民族」討論者2021

    • 著者名/発表者名
      大川真
    • 学会等名
      第66回SGRA-Vフォーラム 第6回日本・中国・韓国における国史たちの対話の可能性 「人の移動と境界・権力・民族」
    • 招待講演
  • [図書] Religion, Power, and the Rise of Shinto in Early Modern Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Bernhard Scheid,Nam-lin Hur,Sonehara Satoshi,Carla Tronu,Jacqueline I. Stone,Kate Wildman Nakai,Inoue Tomokatsu , W.J. Boot,James McMullen,Hayashi Makoto,Mark Teeuwen ,Stefan Koeck,Brigitte Pickl-Kolaczia,Yannick Bardy,Anne Walthall
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      Bloomsbury
    • ISBN
      978-1-3501-8106-9

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi