研究課題/領域番号 |
18H00635
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
萩岡 松韻 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (30376925)
|
研究分担者 |
久保田 敏子 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (10090200)
野川 美穂子 東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50218294)
長谷川 慎 静岡大学, 教育学部, 准教授 (00466971)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 箏曲 / 地歌 / 山田流 / 生田流 / 伝承 / アーカイブ |
研究成果の概要 |
本研究は、古曲や稀曲・秘曲とされる次代への伝承が危ぶまれている山田流箏曲及び地歌箏曲の貴重な楽曲を調査し、それらを次代へとつなぐ伝承の一助となることを目的として研究を行なった。研究成果として、①従来の目録の整理と修正し廃絶曲も含む山田流箏曲及び地歌箏曲の楽曲目録を作成、②山田流箏曲及び地歌箏曲の現行曲の目録を作成、③山田流箏曲及び地歌箏曲に関する文献資料の収集、④流派・芸系による伝承の異同の調査、⑤伝承者へのインタビュー、⑥現行曲に関する音源収集とアーカイブ化、⑦稀曲による公演の開催、⑧SPレコードによる歴史的音源コンサートを通じて過去の演奏と現在の演奏との異同についての検証の8点を得た。
|
自由記述の分野 |
芸術実践論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の対象である山田流箏曲及び地歌箏曲の稀曲については、公開演奏はおろか伝承も危機的状況で、次代への継承が危ぶまれており、学術的な研究は行われているものの、演奏を伴う研究は十分ではない。本研究は公開演奏を行うことで、伝承を次代へつなぐことだけでなく広く国民に周知することができるのではないかと考えた。研究を通して楽曲目録の再作成を行い、稀曲による公演の開催および歴史的音源(SPレコード)による公演の開催という「演奏を伴う研究」を行ったことで、伝承を次代へつなぐことだけでなく広く国民に周知することができたと考えている。
|