• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

メイフラワー・コンパクトにおける排除/包括の理論と環大西洋文化の再定位

研究課題

研究課題/領域番号 18H00654
研究機関成蹊大学

研究代表者

下河辺 美知子  成蹊大学, 文学部, 客員研究員 (20171001)

研究分担者 巽 孝之  慶應義塾大学, 文学部(三田), 名誉教授 (30155098)
舌津 智之  立教大学, 文学部, 教授 (40262216)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードメイフラワー・コンパクト / 環大西洋文化 / 法と共同体 / 排除と包括 / 脱半球
研究実績の概要

2018年に開始した本プロジェクトは2022年3月終了予定を一年延期し2023年3月に終了した。最後の二年間も多くの実績をあげた。アメリカ的空間囲いこみ運動の原点が、十七世紀のメイフラワー・コンパクトの効果であることを検証し、アメリカ空間に排除の機制が働いた事実をふまえ、メイフラワー・コンパクトの言語的・政治的・歴史的効果を十七世紀新大陸のみでなく、独立後の十八世紀、アメリカ拡張期の十九世紀、そして二十世紀から現在にいたるアメリカ文化の中で検証する方策を浮き彫りにした。その洞察を発展させて、コロナという脅威にみまわれた二一世紀世界を見る視点から人文研究の新しい局面に至る道筋が開けている。
研究会はこの二年の間に六回(オンライン四回、対面二回)実施した。オンラインのうち二回は国際企画であり、そのうちの一回("Transpacific Perspectives on Nineteenth-century American Literature" February 20, 2023)はズームの特質を最大限に利用した結果、日本、韓国、シカゴ、ニューヨークの四拠点の発表者が集うものとなった。研究代表者・研究分担者の業績としては、雑誌論文7点(英語論文2点)、学会発表9件(国際学会2件)、書籍7点(監修2点)となっている。また、研究会、国内外での研究発表の他、2021年には『脱領域・脱構築・脱半球:二一世紀の人文学のために』を出版した。研究分担者の一人巽孝之慶應義塾大学教授退職記念論文集の企画であるが、アメリカ文学研究者、イギリス文学研究者が共同参加することで本プロジェクトの基本方針である環大西洋的視座を浮き上がらせる本となり大きな反響が寄せられた。
本プロジェクト終了後の計画としては、2023年度中に研究成果発表のシンポジウムを行い、その後成果本の出版の準備に入る予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] レイジーな読者がフォークナーを読んでみた:音の玉手箱としての『八月の光』2023

    • 著者名/発表者名
      下河辺美知子
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 25 ページ: 4-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時をかけるソロー:ヨセミテ、熊野、八ヶ岳2023

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 雑誌名

      ヘンリー・ソロー研究論集

      巻: 47&48 ページ: 89-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 濫喩としての感染:アメリカ文学思想史の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 雑誌名

      アメリカ研究

      巻: 56 ページ: 113-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遊歩するポー研究:「群衆の人」の環大陸的文学史2022

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 雑誌名

      ポー研究

      巻: 14 ページ: 52-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Magic Realist Unconscious: Twain, Yamashita and Jackson2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tatsumi
    • 雑誌名

      Literature

      巻: Vol.2-No.4 ページ: 257-64

    • DOI

      10.3390/literature2040021

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 『テクストと戯れる」アメリカ文学をどう読むか』書評2022

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 雑誌名

      英文學研究

      巻: 99 ページ: 97-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] プア・ホワイトと性革命:『タバコ・ロード』の文化遺産2021

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 雑誌名

      フォークナー

      巻: 23 ページ: 12-27

    • 査読あり
  • [学会発表] 慶應義塾とアメリカ:Tricultureの原点2023

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 学会等名
      サンフランシスコ三田総会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Purloined Voice: Poe, de Man, Nixon2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tatsumi
    • 学会等名
      Edgar Allan Poe Society
    • 国際学会
  • [学会発表] ゴシック的無意識:ポー、ジェイムズ、イシグロ2022

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 学会等名
      日本ヘンリー・ジェイムズ協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物とポリアモリー:Sarah Orne Jewettの官能性2022

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 学会等名
      日本英文学会
  • [学会発表] Beyond Monogamy: Botanical Energies in "Pierre"2022

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 学会等名
      The Melville Society
  • [学会発表] 隠喩としてのパンデミック:1950年代アメリカ演劇と「蔓延」の強迫2022

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 学会等名
      日本アメリカ演劇学会
  • [学会発表] 複数愛の(不)可能性:"A Streetcar Named Desire"とMae West2022

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
  • [学会発表] 十九世紀アメリカ人はどこに立っているのか?2021

    • 著者名/発表者名
      下河辺美知子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第39回全国大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューヨークとサザン・ホスピタリティ:『ティファニーで朝食を』に見る歓待の親密圏2021

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部
    • 招待講演
  • [図書] ロマンスの倫理と語り:いまホーソーンを読む理由2023

    • 著者名/発表者名
      下河辺美知子
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      開文社
  • [図書] Retrospective Poe; The Master, His Readership, His Legacy2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tatsumi
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 100分de名著:エドガー・アラン・ポー「ジャンル」の創造者2022

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] 慶應義塾とアメリカ:巽孝之最終講義2022

    • 著者名/発表者名
      巽孝之
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      小鳥遊書房
  • [図書] William Gibson and the Futures of Contemporary Culture2021

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Tatsumi
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      University of Iowa Press
  • [図書] 深まりゆくアメリカ文学:源流と展開2021

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 脱領域・脱構築・脱半球:二一世紀人文学のために2021

    • 著者名/発表者名
      舌津智之
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      小鳥遊書房
  • [学会・シンポジウム開催] Transfacific Perspcetives on Nineteenth-Century American Literature2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi